夏はもうすぐ ( *´艸`)
水温 28℃
本日のポイント
1本目 石垣島:ハナゴイリーフ
2本目 石垣島:御神崎灯台下
3本目 石垣島:マンタシティ
毎年、異常気象と言われていますが、今年は梅雨の期間が短かったそうです。
そして、待ちに待った? 台風1号もやっと現れました。
水中生物だと、月中旬なのにコブシメがいました。
更に、午前中に出ていない情報のマンタシティ
例年だといない時期なんですが、3本目に4枚のマンタが見れました。
ゆいマーレの上がった後には6枚になったそうです。
水中生物だけでなく、“夏至南風” もメチャクチャ強く吹いてきました。
この強さからすると、 あと数日で “夏至南風” が収まりそうな気がします。
夏が長いのは嬉しいですが、台風は怖いですね。
巳年の台風は怖いと言いますので、無理しないで夏を楽しんでいきたいと思います。
本日の画像は【福原さん】にお借りしました。
ありがとうございました。
感性で書くブログ
水温 28℃
本日のポイント
1本目 西表島 野原ハーチ
2本目 嘉弥真島 北
3本目 浜島東 天竺
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日は風と波を避けて西側へ~。
水面だけやや濁り?2m降りればブルーな海が広がってました!
相変わらずのサンゴの量に癒される午前中です。
今日は心を動かすように書いてみてと「Kさん」に言われたので、
なんかそれっぽく書いてみようと思います。
サンゴを背にひらひらと体を揺らしながら、
人々の視線を誘うのはヒレナガスズメダイの幼魚。
可愛らしさの中に感じる野性味あふれる大胆な動きに、
デンジャーカラーの意味合いを感じさせられます。
二匹で立食パーティー中。
軽やかなその動きはまるでワルツ。
しなやかなステップに心を動かされます。
角度によって歪なハートか綺麗なハートか。
感じ方は人それぞれ。
形の良いものだけが全てではないと言えるんではないでしょうか。
重い家を背負って歩くダンダラヒメヨコバサミ。
みんなそれぞれ何かを背負って生きています。
生きていくという業を。
毒を持ちながらも、儚げな表情でこちらを覗いてますね。
この輝く瞳には生きたいという強い意志を感じます。
ベンケイハゼと言う名。
誰がこのか弱き生き物を弁慶と呼ぶのか。
きっと今日も1匹で運命の出会いを健気に待っているのでしょう。
ヨゴレダルマハゼ。
汚れてたっていいじゃないですか。
汚れてない生き物などこの世にはいないんですから。
凛として咲く花の如く。
弱肉強食の世界で生きていくには、時には牙をむかないといけない時もあります。
隠し通された殺気の奥には一閃の一撃があります。
そんな強者から身を守るために数で身を守ってます。
煌く鱗は灯。
輝く星々。
流れ行く命の輝き。
生命の躍動。
そんな感じで1日終了です。
文豪への道は遠そうなので、次回からは通常運転です。
明日も晴れると良いですね。
それではひびきでした(^^)/~~~
本日の画像は【浩子さん】にお借りしました。
ありがとうございました。
爆風な一日!
水温 28℃
本日のポイント
1本目 竹富島 じゃがりこ
2本目 石垣島 灯台下
3本目 石垣島 マンタシティ
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日は爆風!
風に向かって立てば体が飛ぶんじゃないか!
ってくらい吹いてました!
間違いなく今年一番です。知らんけど。。。
そんなお天気なわけで水中はちょっと暗め~。
暗かったら暗かったで、ストロボとライトがパワー出してくれて良いんですよね。
煌く星々の様な。
今年も天体観測のシーズンが近付いてきております。
午前二時の踏切に望遠鏡を担いでいきたいところですが、
石垣に踏み切りはないのです。
キャベツとマイタケの畑。
最近キャベツがたま~に安くなりますね。
マイタケは安くなりませんね。天ぷら食べたい。
ジャガ・ジャガ・リコ・リコ・ジャ ガ リ コ
ってCMありましたよね。
じゃがいも見るたびに思い出してます。
超巨大隕石が落ちてくるのを見上げるイメージの1枚。
さっきの話で思い出しましたが、カップヌードルのCMもありましたね。
隕石落ちてきて「アオハルかよ。ハングリーデイズ。」ってやつ。
灯台下のキッズたちは仲良くやってるかと思ったら、
一番大きい子が意地悪してるようです。
折角みんな可愛いのにイソギンチャクの裏がお家。
仲良くすればいいのに。
内股やな~。と写真を見て思いました。
普段は普通なんですけどね。
煽り足が好きすぎて。。
昨日はいなかったようですが今日はマンタ居てくれました~。
中々降りてきてくれないんですよね~。
そんな事思ってたら、
もう一枚増えました!
でも降りてきてくれないのは変わらず~。。
まあでもいてくれただけありがたい季節です。
味変にホソカマス!
実質バラクーダでもあり、サンマでもあります。
このギラギラ感。
光物は最高ですね!
そんな感じで1日終了です。
明日も晴れると良いですね。
それではひびきでした(^^)/~~~
本日の画像は【程島さん】にお借りしました。
ありがとうございました。
島周りでのんびり〜♪
水温 28℃
本日のポイント
1本目 石垣島:アカククリの根
2本目 石垣島:マンタシティ
3本目 石垣島:シークレットワールド
皆さん、こんにちは!まなみです。
今日はシーフレンズさんに乗合させていただき、
島周りで3本楽しんできました!
とにかく南風が強い・・・(>_<)
透明度は少し悪かったですが、
徐々にアカククリの姿が見えて・・・
今日も良い数で群れていました!
着底して見ていると意外と近くまで寄ってきてくれますよ~!
クマノミの近くでミツボシクロスズメダイの幼魚が
たくさん集合してます!
白いカチューシャをつけているような
幼魚限定の模様が大好きです(*’▽’)
最近、ハマサンゴの下にいないこの2匹。
今日は仲良く寄り添っています( *´艸`)
思わずピンクの子が黒の子にボディタッチ・・・。
しかし、嫌がることなくずっと一緒に揺れていました(*ノωノ)
ラブラブじゃないですか~( *´艸`)
少し天気悪そうに見えますが、
実は外はしっかり晴れています!
もう少し透明度がほしいところですね。
2本目にマンタを狙いにいきましたが、
残念ながらノーマンタ( ;∀;)
そろそろマンタシーズンも終わりに近付いています・・・。
なかなか渋くなってきました。
寂しいー!!
3本目のポイント名はさっき私がつけました( *´艸`)
みんな風を避けて同じエリアにきていたので
ポイントにアンカーが打てない!
なので、冒険してみよう!ということで、
新しいポイントにきました。
ここはサンゴがとても綺麗でした!
石垣周りのサンゴもかなり復活してきて嬉しい(^o^)/
水面に顔を出せるほど浅いところもあったので
半水面チャレンジ!
このときに限って雨が降ってきました(^^;)
なんとタイミングの悪い事・・・。
石垣の山と海が1枚におさめると
なんだか趣ありますね!
安全停止中にハマクマノミちゃん。
明日も風が強い予報です(>_<)
そして、雨。
安全第一で行ってきます!
本日も1日ありがとうございました!
本日の画像は【程島さん】にお借りしました。
ありがとうございます!
幸せが訪れると噂のウツボ?
水温 28℃
本日のポイント
1本目 石垣島 ハナゴイリーフ
2本目 嘉弥真島 北
3本目 浜島東 天竺
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日は大崎から透明度と太陽を求めて西へ~。
朝一はエントリー前にびっくりするほど風が吹きまして、
ええ~ってくらい寒くてですね。
そのあとめっちゃ晴れました。全部オッケー。
睨みを利かすその名前はヤマブキハゼ。
他の子よりも胸鰭が立派な気がします!
顎の斑点が今日も素敵ですね。
顔つきがシュッとしてますね。
多分カメ界隈ではイケメンの部類です。
体格がいいタイプの。
これは夏の日差し。
レースのカーテンが見えますね。
ゆらゆら同じようには揺れないのが良いんです。
同じ波は来ない。
穴から顔出してみたり~。
小っちゃく写るオデッセイ。
指でつまめそうですね!
ツツウミヅタサンゴの卵が浮いてましたよ~。
これは海になるブドウ。
クロスズメダイがモグモグして吐き出してました。
とりあえず食べようの精神が大好きです。
ヒメウツボかな~。
リュウキュウウツボかな~。
ヒメウツボだと信じて幸せ来い来いモードです。
他力本願。
見たことないイボイボ黒点ウミウシ。
キウイみたいな感じですね。
キンメは相変わらずぶわ~~~っと居てます!
ライトでバチっと下から照らしてあげると気持ちいいシーズンは今です!
そんな感じで1日終了です。
明日も晴れると良いですね。
それではひびきでした(^^)/~~~
本日の画像は【大澤さん】【程島さん】にお借りしました。
ありがとうございました。
最近のコメント