バラクーダの群れげっとー!!
水温 23℃
本日のポイント
1本目 石垣島:ハナゴイリーフ
2本目 石垣島:屋良部コーナー
3本目 石垣島:ミノカサゴ宮殿
皆さん、こんにちは!まなみです。
春休みを終えて、今日から海再開です!
まだ水温は上がらず冷たいですが、
水中は春らしい生き物が増えてきています!
まずは大崎へ!
キンギョハナダイのベビーがたーくさん増えています!
とても小さくてかわいい♪
夏になったら大きくなって今より一層
この根が盛り上がる事まちがいなし!!
春といえばアマミスズメダイ幼魚。
成魚は白黒カラーですが、
幼魚の時期限定で青色です!
ヒレの青さが写真よりもとーっても綺麗なので
みなさん見に来てくださーい\(^o^)/!
これから増えてくるので、背景を選ぶと良い写真が撮れそう♪
1年に1度、決まってコブシメが産卵にやってくる
サンゴのエリアがあるのですが、
今年はまだ盛り上がっていません・・・。
しかし、ここ最近、別の場所で1ペアが産卵にきています。
ここのオスは体が大きくて見応えありです!!
あと何日で居なくなってしまうかな・・・。
動画バージョンもどうぞ(^o^)/
そして、2本目はリクエストのバラクーダ狙いで
屋良部コーナーへ!
流れが穏やかだったことが救いでした。
エントリーして、こっちかな・・という方面へ
一直線に泳いでいくと群れを発見(゜o゜)
この達成感、ガイドの醍醐味です( *´艸`)
一緒に泳ぐようにそーっと近づけば
ここまで近寄ることができます。
カメちゃんにも会えました♪
夏っぽい1枚ですね。
そろそろ水温上がってこないかなぁ。
明日も元気に行ってきまーす(^o^)/
本日の動画は【吉沢さん】にお借りしました。
ありがとうございます!
明日から出港です。
2025年 スタッフ紹介 4月
毎月の初旬に
普段見ることのないスタッフの一面を
紹介していこうと思います。
4月 青春の1ページは?
めだか
中学時代の水泳です。
3年間、代わる代わる担当された顧問が
水泳未経験でした。
先生は何も知らないので、
精神論を掲げて生徒だけで試行錯誤し練習した3年間。
すると、3年生最後の大会で、
市で一番強い学校になっており、総合優勝しました。
個人戦でも強い選手もいたので、
偶然も重なったと思います。
精神論を正当化するつもりはありませんが、
諦めなければ人との出会いが広がり
夢は報われるような気がします。
ひびき
中学校卒業から高校に入るまでの休みの期間ですね。
友達と石垣島に2人で遊びにきてました。
体験ダイビングしたり、ベタに展望台行ってみたり、
船で釣った魚を居酒屋で調理してもらったり!
それがあったので、今でも友達と行く旅行が好きです。
部活とかも青春の1ページですが、
あえてフリーな時間をチョイスしてみました。
甘酸っぱい思い出がないのもリアリティがありますね。
まなみ
高校生活ですね!
部活は吹奏楽部に所属していました。
夏のコンクールは学年関係なしのオーディション制。
パート内で喧嘩したり、学年で話し合ったり、
しんどいことも沢山ありましたが、
それがあったからこそ1つの音楽をみんなで
作り上げた時の楽しさは
今後体験できないんじゃないかと思うくらいです。
3年生が引退して、
副部長になったのですがバンドの人数は100人越え。
責任感がすごかったですが、
今となってはなかなか経験できないことを
たくさん経験させてもらって、成長できたなと思っています!
特に準備が大変だった
定期演奏会が1番の青春です!
新しくなりました“スタッフ紹介”もご覧ください
少しの間ブログはお休みです。
お天気 曇り
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日は乾いた器材だけ片付けてきました~。
明日から4月6日まで海に出ないので、スタッフのお休み期間です。
ブログの更新はそこからの再開になります。
そんな感じで1日何かをしたという事でもないので、
簡易版、去年、見れて、撮れてよかった生き物ランキング。
僕のランキング
第三位 シモフリタナバタウオ
大好きなんです。
ちょくちょく見かけはしますが、オフで海に出ると見かけないんですよね~。
第二位 ホムラハゼ
伝説の存在だと思ってたんですが、実在したようです。
ほむらって言葉が名前にすっと出てくるの凄い。
第一位 ウミテング幼魚
僕の1位はウミテングです。
こっちって少ないと思うんですよね。
小さい時は鼻が短いのも可愛い。
まなみさんランキング
第三位 カエルアンコウ
葉っぱにチョイ乗りしてるこの黒さ。
エスカがチラ見えしてるのもポイント高めらしいです。
第二位 スズメダイモドキ幼魚
ブルーのライン黄色い体。
私の好きな色が全部入ってる。
との事です。
第一位 ハナビモウミウシ
偶然出会えた奇跡。
いつかであってみたいと思ってた矢先に出会えたこの子。
最初は疑ってみましたが、図鑑を見て確信した時に感動が忘れられない。
らしいです。
そんな感じです。
今年もいろんな生き物に出会えると良いですね。
それでは響でした(^^)/~~~
テントとフィルターの日
お天気 曇り
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日は軽めに事務作業。
コンプレッサーの活性炭交換から~。
綺麗なフィルター。
未使用の状態です。
ちょっと使われてるフィルター。
まだまだちょっと黒いだけで大丈夫!
臭いはまだないです。
汚れてまいりました。
こうなるともう交換。
オイリーで臭いもしてきます。
うわ~お。
よく頑張りました。
サクッと新品に交換しておきました。
一見、何もないテントですが、、、
ズームしてみると。
ここ!
噛みが悪いんです。
今テントが開けれない状態だったので困ってました。
外して修理のためにテント屋さんに持って行きました。
次の海までには帰ってきてほしいな~。
それでは響でした(^^)/~~~
最近のコメント