少しの間ブログはお休みです。
お天気 曇り
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日は乾いた器材だけ片付けてきました~。
明日から4月6日まで海に出ないので、スタッフのお休み期間です。
ブログの更新はそこからの再開になります。
そんな感じで1日何かをしたという事でもないので、
簡易版、去年、見れて、撮れてよかった生き物ランキング。
僕のランキング
第三位 シモフリタナバタウオ
大好きなんです。
ちょくちょく見かけはしますが、オフで海に出ると見かけないんですよね~。
第二位 ホムラハゼ
伝説の存在だと思ってたんですが、実在したようです。
ほむらって言葉が名前にすっと出てくるの凄い。
第一位 ウミテング幼魚
僕の1位はウミテングです。
こっちって少ないと思うんですよね。
小さい時は鼻が短いのも可愛い。
まなみさんランキング
第三位 カエルアンコウ
葉っぱにチョイ乗りしてるこの黒さ。
エスカがチラ見えしてるのもポイント高めらしいです。
第二位 スズメダイモドキ幼魚
ブルーのライン黄色い体。
私の好きな色が全部入ってる。
との事です。
第一位 ハナビモウミウシ
偶然出会えた奇跡。
いつかであってみたいと思ってた矢先に出会えたこの子。
最初は疑ってみましたが、図鑑を見て確信した時に感動が忘れられない。
らしいです。
そんな感じです。
今年もいろんな生き物に出会えると良いですね。
それでは響でした(^^)/~~~
テントとフィルターの日
お天気 曇り
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日は軽めに事務作業。
コンプレッサーの活性炭交換から~。
綺麗なフィルター。
未使用の状態です。
ちょっと使われてるフィルター。
まだまだちょっと黒いだけで大丈夫!
臭いはまだないです。
汚れてまいりました。
こうなるともう交換。
オイリーで臭いもしてきます。
うわ~お。
よく頑張りました。
サクッと新品に交換しておきました。
一見、何もないテントですが、、、
ズームしてみると。
ここ!
噛みが悪いんです。
今テントが開けれない状態だったので困ってました。
外して修理のためにテント屋さんに持って行きました。
次の海までには帰ってきてほしいな~。
それでは響でした(^^)/~~~
春のメンテナンス期間スタート
気温 22℃
皆さん、こんにちは!まなみです。
今日から4月6日まで海はお休みです。
連日たくさんの方々に遊びに来てくださり、
外の器材干場は器材でいーっぱい!
湿度が高いのでこれがまたなかなか乾かないんです(^^;)
乾燥室に入れて除湿器に頑張ってもらいましょう。
今日からまた北風に変わり、少し肌寒いです。
明日はさらに気温が下がるのでまた寒くなるかも・・・。
もう海開きしているんだけどなぁ・・・!
これといってブログネタがないので、
今日は黒島のおすすめを紹介したいと思います!
黒島に観光に行く方は少ない印象ですが
結構楽しいんですよー!
1番のおすすめは黒島研究所。
急に2次元の写真。
しかし、似ていますね!?
そう、実はここ、「白い砂のアクアトープ」という
アニメの聖地になっています!
入口を向いて撮った写真。
右側には何やら面白い掲示板が。
ここも忠実に再現されているんです。
あまり話すとネタバレになるので
気になる方はぜひ見てみてください♪
沖縄や海が好きな方におすすめです!
この黒島研究所ではカメの研究がされています。
展示室にはカメの剝製が。
昔、カメを捕っていた際の様子など動画で見ることが出来ます。
2年前に行ったきりなので現在はわかりませんが・・・。
何といってもかわいいのがアオウミガメの赤ちゃんたち!
こんなに近くで見ることができるんです。
とても癒されます。
何やら怪しい看板もあるので要注意です(゜o゜)
ターミナルのすぐ前にはカフェがあります。
ここで自転車を借りることもできます。
2年前はアーサーそばをいただきました!
黒島で摂れたアーサーがたっぷりのっていて
とてもあっさりいただけます。
ここの人気ナンバーワンメニューはなんと
「アイス天ぷら」です!
何それ!?美味しいの!?と思いますよね。
気になる方はぜひ、黒島へ遊びに行ってみてください!
ちなみに、とても美味しいです( *´艸`)
それでは、今日はこの辺で失礼します(^o^)/
いざ、マンタシティへ!
水温 23℃
本日のポイント
1本目 石垣島 アカククリの根
2本目 石垣島 ビッグアーチ
3本目 石垣島 マンタシティ
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日は2日ぶりにマンタシティへ。
今日は風が結構強かったな~。と感じる1日でした。
夏ポイントのビッグアーチにも入ってきましたよ~。
ノコギリダイさんです。
やっぱり体が銀色なだけあってライト反射しやすいですよね。
素晴らしいシルバーです。
ニモちゃんと一緒に!
ここのカクレクマノミは他のより大きいので、2ショットがとりやすいですね。
大きくなる子が産んだカクレクマノミはやっぱり大きくなりやすいんですかね?
さあ、ブルーでございます。
透明度が抜群!
あおいなーーー!!!
そしてまなみチームにバースデーボーイが居たようです!
みんなでお祝い。
多いほど良いんですよ!
そしてマンタ降臨。
今日も堂々としてます
入る前まではチラ見かな~って情報もあったのでドキドキでしたが、
そんなことなく20分以上舞ってくれました。
マンタも見れて、みんなハッピーハッピーな雰囲気です。
順番に1班
3班
みんな仲良く潜ってるのが良いですね。
微笑ましかったです。
そんな感じで1日終了です。
明日も晴れると良いですね。
それでは響でした(^^)/~~~
黒島ブルー!
水温 23℃
本日のポイント
1本目 竹富島:じゃがいも
2本目 黒 島:ツインロック
3本目 竹富島:トカキンの根
皆さん、こんにちは!まなみです。
今日からオーシャンステージのタッキーさん率いる
ダイブダイブの学生さんたちが遊びに来てくれています!
明日から南風が強くなる予報なので、
行けるうちに!黒島まで行ってきました!
まずは竹富でチェックダイブです。
南の島に来たらこの子!
見ているだけで癒されるデバスズメダイ。
居ないかと思いきや、いつもとは離れた場所で
のんびり黄昏ていたコブシメ。
珊瑚の間には卵がびっしり産みつけられています!
1本目の安全停止中!
学生の誰よりも若いめだかさん。
みんなは少しまだ緊張気味かな?( *´艸`)
2本目に黒島へ!
透明度は抜群!
少し流れはありましたが、気にならないくらい
気持ちよかったですねー♪
一番リクエストに多かったウミガメ。
全チーム近くで見れたようでよかったです!
こんなにかわいい小さなカメちゃんでも
なかなか逃げません。
カメちゃんもカメラ目線でいい感じ♪
お昼を食べて、自由時間!
上から見るとより一層黒島の水の綺麗さが伝わります。
シュノーケルでも楽しい!
3本目は竹富に戻って、イソマグロとバラクーダ狙いでエントリー!
良いサイズのマグロが数匹!
後半にはバラクーダも登場!
刺激のある1本でしたね♪
明日はマンタ狙いで行ってきます(^o^)/
本日の動画は【タッキーさん】にお借りしました。
ありがとうございます!
最近のコメント