スタッフ紹介 6月
毎月1日に
普段見ることのないスタッフの一面を
紹介していこうと思います。
6月は
“昔やっていた部活(スポーツ)”
皆さん、ダイビングガイドはみんなが水泳をしている!
そう思っていませんか?
意外な一面もあり!
めだか
水泳と野球と 時々 ハンドボール
一番長いのは水泳ですね。
過去に3回も溺れた経緯があり、それを克服するために始めました。
“ドMか?” と思ってしまう動機です。
野球は小学校の1年間だけです ( ;∀;)
昭和時代は、学校の休みなのは日曜日だけでした。
毎週日曜日に野球が入ると、全然遊べないことに気づいて
辞めてしまいました。
やったうちに入りませんがWBCに感動しやってみたくなりました
ハンドボールは数カ月 ( *´艸`)
バイクに憧れていたので、ハンドボールをしていると
全然遊べないことに気づいてやめてしまいました。
あまり長続きしない性格のようです。
ひびき
水泳部に所属していました。
こう見えて部長してました。
ずっと水に浸かってられる事が好きでした。
他の部活に比べて夏場は最高の部活だと思います。
全身運動なので上から下までバランス良く筋肉が育ちます。
楽しかったのはやっぱり大会で、
周りから来る緊張感と、水場なのに熱気が凄くてワクワクします。
特にリレーは燃えます。
部員はかなり少なかったですが、その分深く繋がれたんじゃないかなと思ってます。
まなみ
中学、高校の6年間、吹奏楽部に所属していました。
楽器はクラリネットです。
小さい頃からエレクトーンを習っており、音楽が大好きだったので入部を決めました。
大きな舞台でみんなで演奏する楽しさや拍手を浴びた時の喜びを感じられるところ!
自分たちで集客して作り上げたステージを評価してもらえる!
全てこの部活の醍醐味です。
高校では100人を超えるバンドで、コンクールに出るためのオーディションがあったりと
厳しい世界でしたが、それも今思えば青春でとても楽しかったなと思います!
ゆーた
バスケ部です。
スピード感と迫力に満ちているスポーツであることから魅力を感じました。
僕の中でドリブルで相手を抜いてシュートを決めるのが楽しかったり
バスケはチームスポーツなので、みんなで力を合わせてするって言うのが
バスケの醍醐味だと思っています!
新しくなりました“スタッフ紹介”もご覧ください
スタッフ紹介 5月
毎月1日に
普段見ることのないスタッフの一面を
紹介していこうと思います。
5月は
“好きなミュージシャン”
そうそう、カラオケにいくとはっきりわかります。
僕が歌を歌うと
手を叩いて声を出してくれてはいるけど
視線はリモコン (@_@)
僕って世代が違う?!
めだか
“ヒゲダン”
始めは“髭男爵 かんぱ~い”と勘違いしていましたが、
改めて聞くと知っている歌ばかり。
コンサートに行った際、ステージ上でトラブル発生。
その対応がとても親切。歌も詩も良いですが、親切な人間性にはまりました!
ひびき
“ケツメイシ”
理由は歌詞が真っ直ぐ入ってくるからです。
まなみ
“遊助(上地雄輔)”
15年前、ヘキサゴンという番組で【羞恥心】というグループが生まれたのを覚えていますか?
その中の黄色い人です。
つまり、その時からずっと好きで、ソロ活動になってからも毎年ライブに足を運んでいました(*^^*)
遊助の笑顔、明るいところ、元気になる曲がたくさんあるところetc…
全てが大好きです!
「古くない?!」とよく言われますが、古くないですよ( ;∀;)!
最近は「平井大」の曲も心地良いなーと思うようになり、毎日聴いています♪
ゆーた
“ONE OK ROCK”
僕は、ロックが好きでほぼ毎日ワクオクを聞いてます!
圧倒的な歌唱力だったり豊富なメロディーを聞いてて最高です!
あと、英語歌詞が非常に上手というのが凄くて
聞いて気持ちがいいです!
新しくなりました“スタッフ紹介”もご覧ください
マグロ祭り♪
水温 24℃
本日のポイント
1本目 黒 島 秘密のオアシス
2本目 黒 島 V字ドロップ
3本目 竹富島 トカキンの根
皆さん、こんにちは!まなみです。
今日は砂地と大物を求めて南へ!
かくれんぼ上手なイソコンペイトウガニ。
難易度は高め。
でも、よーく見るとちゃんとカニの姿をしてるんですね~(*‘∀‘)
昨日、お客様よりミノカサゴが好きという話を聞き、
「黒島の秘密のオアシスにはいーっぱい居ますよ!」
なんて話をしていたので、念願叶ってよかったです♪
先日、転居していたところを発見。
今日も頑張ってスカシテンジクダイを狙って首を伸ばしていましたが、
慎重さんすぎて捕獲ならず・・・(^^;)
その姿がまたかわいかったですね( *´艸`)
V字のハナゴンベは数が増えたように感じました。
私だけ?窒素酔いでしょうか?(;’∀’)
小さい子は色が濃くてとてもきれいでした!
大物好き!のお客様。
ラストはマグロで締めますよー!
ってことでトカキンの根へ。
約15匹のイソマグロが私たちの前を優雅に泳いでくれました!
最高の時間でしたね♪
セジロクマノミも開いた口がふさがりません。
なんとも濃い2日間!ありがとうございました!
水中で盛り上がっている一方・・・
船上ではめだかさんの手によってテントのロープの交換が行われました。
細くてクタクタになったロープがこの通り!
真っ白で丈夫なロープに交換されました\(^o^)/
ラストはゆうたのロープテスト。
結果はいかに・・・!?
ぜひ動画を見てみてください( *´艸`)
今日も1日ありがとうございました!
明日も元気に行ってきます\(^o^)/
本日の画像は≪スタッフの写真≫を使用しました。
目標達成まであと半分!
気温 27℃
皆さんこんにちは!まなみです。
太陽ジリジリで、夏日和な石垣島です。
海に出たい!そんないい天気ですが、今日は事務Day。
作業を一通り終わらせて・・・
水中マップを作成していきました\(^o^)/
先日、スタッフ強化期間の時に潜った「天竺」の仕上げです!
A4の用紙に黒ペンでマップを描いたら・・・
色を塗ってかんせーい\(^o^)/
今日までで合計11個の水中マップが完成しました!
「ゴールデンウィークまでに20個の水中マップ完成」という目標まで残り半分!
まだまだ頑張ります(‘◇’)ゞ
↓その他のマップは動画にて紹介しています♪
ここからは余談です。
先日、めだかさんにお借りしたこの本。
本を読むのに時間がかかってしまう私でも
さらっと読めてしまうほど読みやすくて、
とっても面白い内容でした!
その中でも2つ響いた内容があります。
①1日ひとつ「ええとこ」探し
②「弱みが強み」
簡単に説明すると、
①仕事や人、もののことを知るにはそれを好きになる必要がある。そのために1日ひとつ良い所を探しなさい。
②強みだけに目を向ける(探す)のではなく、弱みにも目を向けると強みが見えてくる。
そんな内容でした。
私も、1日ひとつ出会う人やものの「ええとこ」を探して、
もっといろんなことを知っていきたいなと思います!
長い余談話にお付き合いいただき、ありがとうございますm(__)m
それでは!今日はこの辺で失礼します(^o^)/
久々のマンタシティは大当たり~
めだか
水温 23℃
本日のポイント
1本目 石垣島:ハナゴイリーフ
2本目 石垣島:ビッグアーチ
3本目 石垣島:マンタシティ
昨日より海況が穏やかです。
リクエストで“マンタ”もあったので、久ぶりに北上コースです。
まずは、大崎で“コブシメの産卵”です。
一番乗りでダイバーはいません。
“コブシメ”4杯のうち3杯が産卵していました。
“アオウミガメ”もダイバーを気にせずじ~っとしていました。
1番乗りはラッキーでした!
2本目のビッグアーチは・・・太陽が隠れ光のカーテンは見れず!
しか~し、3本目のマンタシティでは“マンタ”4枚がず~っとホバーリングしていました。
お客様『こんなに見れたの初めて~ \(^o^)/』 と感動されていました。
“マンタ” 何度見ても感動しますね。
さて、入社して半年は立とうとしている<ゆーた>
今でも僕の前では緊張して、発言も行動も不可解なんです(@_@)
入社して1週間。
店で作業している時、YouTubeで流してほしい音楽を聴きました
めだか
『ゆーた、緊張を解すために、曲を流すよ何がいい?』
ゆーた
『そうですね~』
この後に出てきた言葉に驚きました (@_@)
ゆーた
『 死ぬのがいいわ~ (*^。^*)』
めだか
『え?! (@_@。』
ゆーた
『 死ぬのがいいわ~ (*^。^*)』
めだか
『え?! (@_@。』
ゆーた
『 死ぬのがいいわ~ (*^。^*)』
めだか
『おまえ・・・大丈夫か??? (@_@。』
今でこそ、藤井風を知っていますが
その時はビックリしました。
その頃、ゆーたの発言に身構えてたのは僕です。
本日は≪過去の画像≫をお借りしました
ありがとうございました (^^)/~~~
最近のコメント