マンタ大当たり~ \(^o^)/
めだか
水温 29℃
本日のポイント
1本目 石垣島:ミノカサゴ宮殿
2本目 石垣島:エビ穴
3本目 石垣島:マンタシティ
台風前に “マンタ” を狙っては連敗中でした。
昨日の3本目は6枚も出た!
行ってみるといない (>_<)
よくある話ですが、今日も懲りずに3本目に行ってきました
すると~ ( *´艸`)
3枚の “マンタ” がず~っとホバリングしていました。
9月初旬で3枚のホバリング \(^o^)/
今年は、台風も当たっていますが、“マンタ” も当たり年になるかもしれませんよ~
“マンタ運” のないお客様
今年の10月は見れるかもしれませんよ~ ( *´艸`)
本日の画像は<野口さん>にお借りしました。
ありがとうございました。
今日から海再開 \(^o^)/
めだか
水温 29℃
本日のポイント
1本目 石垣島:ハナゴイリーフ
2本目 石垣島:ロコロック
3本目 竹富島:天竺
台風明けのダイビング。
いろんな変化があると期待していってきました。
まず、透明度がメチャクチャ悪い!
雨が多かった影響でしょう。
そして、水温が依然として高い!
しかし、少しだけ変化がありました。
ゆいマーレでは珍しく “ナカモトイロワケハゼ” を見に行ったチームの
ダイブコンピューターの水温を見ると 26℃ ( ゚Д゚)
仮説ですが、台風前は表層から水深40M当たりまでは水温が30℃
それが、表層から水深30Mまでは30℃で、それより深くは低くなった?!
そんな小さな変化がありました。
“ナカモトイロワケハゼ” を見に行った
まなみは曰く「深いところも温かった」 そうです \(^o^)/
きっと
窒素酔いですね ( *´艸`)
明日はマンタを狙っていってきます。
台風明け、出て欲しいです。
本日の画像は<野口さん><堀さん>にお借りしました。
ありがとうございました。
台風は過ぎ去り・・・
気温 28℃
皆さんこんにちは、まなみです!
台風の直撃は免れた石垣島です。
しかし、海はかなり荒れています。
まるで波が踊っているようですね。
明日の出港に向けて、お昼から準備を進めていきましたが、
土砂降りの雨・・・。
久しぶりに頑丈なカッパを着て作業しました(^^;)
そして、風もまだ強かったので、明日は船を降ろしてからの出港となります。
満潮になると、波が港にまで侵入しています。
潮位が異常です。
海岸のように波が入ってきています。
これでは船を浮かべるのも難しい・・・。
ここまでの潮位、私は初めて見たので驚いています。
離島への定期船も多くが欠航、運航未定となっています。
明日もまだ雨予報ではありますが、
少しでも太陽が出てくれるといいな・・・。
ポイントは限られてる思いますが、
安全第一で!元気に行ってきます!
それでは!今日はこの辺で失礼します(^^)/
台風直撃は避けました~
一旦台風対策。
お天気 晴れのち曇り
皆さんこんにちは。
びっきー事、響です。
今日は朝からオイル交換とコンプレッサーの活性炭を交換してきました。
僕もゆーたも朝から汗だくです。
せめて少しでも太陽が高くなる前にと作業を進めてたら、
1枚も写真を撮ってないことに気が付いてしまいました。
この角度からの写真。
見覚えがある方もいらっしゃるかもしれませんね。
という事で、今回もユウタマジックの時間です。
せーの!
パン!!!
すっきりしましたね。
いつものやつです。
まあそんなに現実は甘くないので人力で頑張ってますね。
外し慣れてきたようで、サクサクと柵を外していきます。
明日、僕は台風前ラストの海へ。
まなみとゆーたは船の台風対策になりそうです。
果たして船は上架されるのか。
今日は画像が少ないので適当に魚の写真を載せておきますね。
最近写真に名前を入れるのにハマってます。
詳しくは僕のインスタグラム(ma7.tsu21)まで~。
そんな感じで一日終了です。
それでは響でした(^^)/~~~
最近のコメント