• ファンダイビング
  • ダイビングスクール
  • ダイビングショップ
  • ダイビング質問
  • ダイビングブログ
  • ダイビング予約
ゆいマーレ電話

ブログ

ダイビング - 石垣島ダイビングサービス|ダイブステーションゆいマーレ - Page 2

<ダイビング> カテゴリーの記事

波照間並みの透明度!

2025/04/18    :ダイビング, ブログ

水温 23℃

 

本日のポイント

1本目 竹富島:じゃがいも

2本目 新城島:竜宮の根

3本目 黒 島:V字ドロップ

 

皆さん、こんにちは!まなみです。

今日も南下コースです!

昨日とは打って変わっての晴れ。

日に当たるとジリジリ皮膚が焼けているのを感じます。

じゃがいもにはたくさんの魚の群れ!

流れがあるほど、まとまってくれるので

ありがたい♪

もう産卵は終盤を迎えています。

しかし、まだ姿はありました!

一瞬だったようです(^^;)

マクロチームはモウミウシのリクエスト!

拡大したらちゃんと目まで見えますね。

これがかわいい( *´艸`)

2本目は久しぶりにパナリの竜宮の根へ!

船から見てもわかる透明度!

エントリーするとそこには波照間のような透き通った海。

ここの定番ニモちゃんは健在でした!

しかも数は変わらず4匹で仲良く住んでいます♪

イソギンチャクの根元には卵が!

新たな命の誕生まであと少し(*‘∀‘)

「イソバナを背景に」

「イソバナについている〇〇」

は、このポイントの売り!

普段よく見る生き物でも、なんでも写真映えしちゃいます♪

イシガキカエルウオのベビー(*ノωノ)

小さすぎる上に、体が半透明でかわいいー!!

ホヤの上で食事していました( *´艸`)

3本目は地形ポイントの黒島へ!

うねりが大きい・・・ですが、

水中にはかわいい生き物がたくさん♪

最近、オランウータンクラブをよく見かけます。

きっと偶然です。笑

昨年の秋頃から姿を消していたアカイバラウミウシ。

またみんなで戻ってきてくれました!

その他、いろいろなウミウシに出会えた1日でした。

まだウミウシシーズンは終わっていないようです!

水温が上がる前にもっと楽しみたい・・・!

 

本日も1日ありがとうございました!

明日も元気に行ってきます(^o^)/

 

本日の画像は【川原さん】【網家さん】【@mmmyさん】にお借りしました。

ありがとうございます!

ダイビング予約 バディダイビング エンリッチド・エア ゆいマーレFacebook ゆいマーレline ゆいマーレtwitter ダイビングスタッフ募集中

大物いっぱい~!!

2025/04/17    :ダイビング, ブログ

水温 23℃

 

本日のポイント

1本目 竹富島:トカキンの根

2本目 黒 島:秘密のオアシス

3本目 黒 島:ツインロック

 

皆さん、こんにちは!まなみです。

今日は朝から雨。

昨日のいい天気はどこへいったのやら。

雨にも負けず、風にも負けず

竹富、黒島方面へ行ってきましたー!!

大物狙いでトカキンへ!

イソマグロのパレードでした!!

アンカーを打ちにいっても逃げる様子もなく、

根の周りをずーっと泳いでいました。

やっと冬の景色といったところでしょうか?

イソマグロに遠慮してこじんまりと群れているバラクーダ。

根の先端ではマグロのパレードが行われているので、

潮の下の方で群れていました( *´艸`)

いいんです、ここのメインはイソマグロなんで!

って声が聞こえてきそうでした(笑)

いつもはなかなか姿を見せてくれないギンガメアジ!

アンカーを打ちに行くときはいるのに、

ガイドする時になるといないことが多いんです。

今日はとてもラッキーでした☆

雰囲気をがらっと変えて黒島の砂地へ!

久しぶりに入りましたが、

潮の関係で透明度はイマイチ・・・。

しかし、かわいい子にたくさん出会えました♪

スカシテンジクダイのベビーたちが増えています!

夏に向けての準備ですね。

今年もスカシ爆発を期待していますよっ!

マクロチームは1つの根で1本潜りましたが、

もう1チームは別の根へ!

ハダカハオコゼは健在だったようです!

そして凛々しい。かっこいいですね。

ガレ場ではお食事中のタイマイちゃんに・・・

お休み中のアオウミガメ。

人慣れしすぎて全然逃げません。

目がすごく眠たそう。

おやすみのところ、失礼いたしました~(^^;)

ガレ場にヨスジフエダイがいると映えますよね!

この黄色い体が素敵。

あとはハナゴイとコラボしてくれるとサイコー( *´艸`)

 

本日も1日ありがとうございました!

明日も元気に行ってきます(^o^)/

 

本日の画像は【杉本さん】にお借りしました。

ありがとうございます!

ダイビング予約 バディダイビング エンリッチド・エア ゆいマーレFacebook ゆいマーレline ゆいマーレtwitter ダイビングスタッフ募集中

マンタが黒く見えますね~。

2025/04/16    :ダイビング, ブログ

水温 23℃

 

本日のポイント

1本目 大崎 アカククリの根

2本目 大崎 ハナゴイリーフ

3本目 石崎 マンタシティ

 

皆さんこんにちは。びっきー事、響です。

今日は島周り!

コブシメ狙いつつマンタ見れたらいいな~って感じです。

昨日、水面が温かくなってきました!と言ったところですが、やっぱりそんなことなかったです。

春よ来い。

とまあそんなことを言いつつも、海の中では春を感じられるわけです。

場所によっては婚姻色が出てたりします。

春は出会いのシーズン。

きゃわいい~。

この開いた口!

よく見ると背ビレも元気です。

ほっといてほしいのはいつもの事。

申し訳ないという気持ちはあります。

いつも相手してくれてありがとう。

イカが威嚇してますね。

そんな時があっても良いか~。

こっちはおっとり系。

イカはこの繋ぎ目と目が可愛いですから。

イカの目は好きなんですが、ヤギの細い目は苦手なんですよね~。

ケーキが食べたくなるクロスジリュウグウウミウシ。

多分この雰囲気のケーキは800円。

ベタな子も可愛いんです。

改めてみると、オレンジ入ってる時点で結構アツイですよね!?

おお~。

これが噂のブラックマンタ。

かっこいいですね!

引きではこんな感じ!

漆黒です。

まさにステルス戦闘機。

す~~~~っと通ってね。

いやブラックとちゃうんかいな言いましてね。

はい。逆光でブラックに見えるぐらい太陽サンサンでございました。

ブラックじゃなくても出てくれるだけありがたい。   

 

そんな感じで1日終了です。

明日も晴れると良いですね。

 

それでは響でした(^^)/~~~

本日の画像は【杉本さん】【@mmmyさん】からお借りしました。

ありがとうございました。

ダイビング予約 バディダイビング エンリッチド・エア ゆいマーレFacebook ゆいマーレline ゆいマーレtwitter ダイビングスタッフ募集中

ウミウシはまだまだ健在~

2025/04/15    :ダイビング, ブログ

水温 23℃

 

本日のポイント

1本目 竹富島 リトルクリチャーズホーム

2本目 黒島  仲本ケーブ

3本目 黒島  カメパラ

 

皆さんこんにちは。びっきー事、響です。

今日も南側へ~。

日に日に水面の温度が温かく感じてくる今日この頃です。

早く夏になってくれ~。

透明度は良好!

風だけもう少しおさまってくれたら助かるんですけどね。

このタコ、でっかいんです。

根のドンが暴れまわってるなと思ったら、侵入者がいたようです。

ヌルっと入ってきた侵入者はご飯になるようで、結構かじられてました。

でも炭はかず。

キカモヨウウミウシ。ぶにゃっとタイプ。

同じウミウシでも縦に長くなるか、ひたすら丸くなるか、系統がわかれますよね。

カザリサンゴヤドカリ。

相変わらずサンゴシリーズは明日に煌く目をしてます。

かわい。

こんな所にオラウータンクラブ。

なんでも隙間に入って住みだすでしょうから、シェアハウス頑張って。

ブチウミウシ久しぶりに見ました。

真上から見るとクレーターに見えます。

ツノぴゃんぴゃんで元気いっぱい。

交接中。

海の神秘。

さあ!

オオエラキヌハダウミウシに見えますが、似て非なるものじゃないですか?

凄く点が細かい気がします。

先日僕がヒョウモンウミウシ(仮)としたものは、オトヒメウミウシでした。

太陽良好。

燦々ってSUNSUNなんですよ。

レーザービームの時期も近い。

どーん。

ザ・イセエビ。

怪しく光る目が不気味さを演出。

チマッとしたエビ。同じエビでも違い過ぎるサイズ感。

イソカクレエビ属の1種だと思ってます。

 

 

そしてそして記念ダイビングで700本!

おめでとうございます!

いつもより炭酸も飛んでる気がしますね!

 

 

そんな感じで1日終了です。

明日も晴れると良いですね。

 

それでは響でした(^^)/~~~

本日の画像は【杉本さん】【有原さん】からお借りしました。

ありがとうございました。

ダイビング予約 バディダイビング エンリッチド・エア ゆいマーレFacebook ゆいマーレline ゆいマーレtwitter ダイビングスタッフ募集中

パナリにもマンタ出てます!

2025/04/14    :ダイビング, ブログ

水温 23℃

 

本日のポイント

1本目 竹富島 じゃがいもの根

2本目 新城島 ビッグコーナー

3本目 黒島  V字ドロップ

 

皆さんこんにちは。びっきー事、響です。

今日は南側へ!

昨日はトライアスロンがあったんですが、体感気温11℃!

恐ろしく寒くて風が強くて12月の気分を味わえました。

 

 出てないんですけどね!

 

今日から少し温かくなってほしいです。

クサイロモちゃん。

ほっぺたが付いてたらホホベニモウミウシらしいです。

実は今まで見た中に混ざってるとか無いですか???

若干背中が盛り上がってるっぽいので、タツノイトコです。

多分。。

スラッとしてたらハトコらしい。

じゃがいもは黄色と白がトントンになってきました。

追い抜かれた後の追い返し。

アツいレース展開。

トカキーン!!!

マンタ待ちで最近よく見かけます。

待ち時間にしてはありがたすぎるジャンボゲスト。

マンタも無事ゲッチュ。

この後す~~~っと右の根の奥にフェードアウトするんですが、

見えなくなったと思ったらカメになって帰ってきました。

驚きのイリュージョン。

世界ふしぎ発見!

ハナゴンベの数がちょっと減ってます!

V字ドロップの主役なんですが、このままではマズイ。。

食べられたんでしょうか?

引っ越しにしては、結構な数が居なくなってます。

ベニサンゴヤドカリと言うそうな。

このマリオキノコチックな     白ドットが可愛いですね。

チョットトキメキマシタ。

 

そんな感じで1日終了です。

明日も晴れると良いですね。

 

それでは響でした(^^)/~~~

本日の画像は【有原さん】にお借りしました。

ありがとうございました。

ダイビング予約 バディダイビング エンリッチド・エア ゆいマーレFacebook ゆいマーレline ゆいマーレtwitter ダイビングスタッフ募集中

ブログカレンダー

2025年4月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

投稿カテゴリー

過去の記事

最近のコメント

s