ウミウシはまだまだ健在~
水温 23℃
本日のポイント
1本目 竹富島 リトルクリチャーズホーム
2本目 黒島 仲本ケーブ
3本目 黒島 カメパラ
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日も南側へ~。
日に日に水面の温度が温かく感じてくる今日この頃です。
早く夏になってくれ~。
透明度は良好!
風だけもう少しおさまってくれたら助かるんですけどね。
このタコ、でっかいんです。
根のドンが暴れまわってるなと思ったら、侵入者がいたようです。
ヌルっと入ってきた侵入者はご飯になるようで、結構かじられてました。
でも炭はかず。
キカモヨウウミウシ。ぶにゃっとタイプ。
同じウミウシでも縦に長くなるか、ひたすら丸くなるか、系統がわかれますよね。
カザリサンゴヤドカリ。
相変わらずサンゴシリーズは明日に煌く目をしてます。
かわい。
こんな所にオラウータンクラブ。
なんでも隙間に入って住みだすでしょうから、シェアハウス頑張って。
ブチウミウシ久しぶりに見ました。
真上から見るとクレーターに見えます。
ツノぴゃんぴゃんで元気いっぱい。
交接中。
海の神秘。
さあ!
オオエラキヌハダウミウシに見えますが、似て非なるものじゃないですか?
凄く点が細かい気がします。
先日僕がヒョウモンウミウシ(仮)としたものは、オトヒメウミウシでした。
太陽良好。
燦々ってSUNSUNなんですよ。
レーザービームの時期も近い。
どーん。
ザ・イセエビ。
怪しく光る目が不気味さを演出。
チマッとしたエビ。同じエビでも違い過ぎるサイズ感。
イソカクレエビ属の1種だと思ってます。
そしてそして記念ダイビングで700本!
おめでとうございます!
いつもより炭酸も飛んでる気がしますね!
そんな感じで1日終了です。
明日も晴れると良いですね。
それでは響でした(^^)/~~~
本日の画像は【杉本さん】【有原さん】からお借りしました。
ありがとうございました。
最近のコメント