快晴~!
めだか
水温 27℃
梅雨の時期は80%位の確率で天気予報が外れるような気がします。
今日も快晴~!最高です。
リクエストは<カメ>と<透明度の良いところ>と<カメ>です。
天気も良さそうなので南下することにしました。
1本目は<ビタローの根>
ハナヒゲウツボがメインのポイントです。
メインの岩に到着すると
一つの穴から2匹のハナヒゲが出ていました。
他にもオビイシヨウジがメスの取り合い?をしていました。
ペアが多いなか、寂しそうにキリンミノは単独でいました。
でも目は素敵ですね。
そして、
今が旬の<クマノミ大集合>!
40匹位いましたが、徐々に数は減っています。
是非、見て欲しいです。
2本目は<カメ>リクエストだったので黒島で狙うことにしました。
が、予報より強い風~!
ポイントを変更して<秘密のオアシス>
キンメとスカシの子供が増えてました。
これからが楽しいポイントです。
しかし、TG-4を使っている方が多く、顕微鏡モードの練習をしていました。
こんなに撮れちゃうから楽しいでしょうね。
そして、色もキレイ!
好きな生物を見つけて
個々にじ~っと粘っていました。s
3本目は<新城島の竜宮の根>
透明度も良く天候が晴れていたのでとっても綺麗な景観でした。
ですが、TG-4の顕微鏡モードの練習大会。
サンゴの中のパンダ柄のカワイイハゼを狙っている方もいました。
今日は透明度が良くとっても気持ちの良い1日になりました。
子供の日ということでお客様が鯉のぼりを用意してくれました。
ところで・・・子供の日は何をするんでしょう・・・?
ググってみようかな。
本日の画像は<Iさん><田中さん><山崎さん>にお借りしました。
ありがとうございました♪
当たりました!
めだか
水温 26℃
今日で5日目のお客様がいます。
絶対、ポイントをダブらせたくなかったので
皆様には予約の段階でリクエストをお聞きし
天候をみながらポイントを選んできました。
その甲斐あって、15本とも違うポイントを案内できました。
天候の運もありました~。
一安心です。
さて、今日は文章より画像メインでブログをお伝えします。
1本目は<じゃがいもの根>
ももチームもめだかチームもコース取りが良かったので
特に混み合うことはありませんでした。
いろいろな生物がジックリ見れました。
エキジットの頃には一つのポイントに4隻もの船が集まっていました。
2本目は黒島まで移動し<仲本ケーブ>
むちゃくちゃキレイですね!
天候が良く夏のような日差し
今年初でしたが、ハタンポの数が多かったように感じます。
そして、浅場のノコギリダイも凄かった~!
圧巻でした。
3本目は竹富まで戻り潮のタイミングを見て<トカキンの根>です。
エントリーするとバラクーダが迎えてくれました。
そこからチョウチョウの群れ
透明度は30M越で水温が高いのに大型マグロが20本。
そしてバラクーダ。
上山さん『今までで一番いい内容だったかもしれない?』と言われるほど
ワクワクする内容でした。
ゴールデンウィークはまだ続きます。
明日からも引き続きリクエストが叶えられるように頑張ります!
本日の画像は<加藤さん><上山さん><山崎さん>にお借りしました。
ありがとうございました♪
風に翻弄されず!(^^)!
めだか
水温 26℃
今日は前線が下りてきて、風が南から北に変わる予報でした。
しかし、出港するとかなり強い南風です。
きっと、風が変わることはないと信じて
夏場のポイントを潜ることにしました。
1本目は<タートルガーデン>
到着すると誰もいない!!!
絶対カメが見れる状況ですが・・・
見つけると浮上・・・
もう一匹見つけると浮上・・・
打ち上げ花火を見ているようでした。
カメが見れたのは一瞬だけ。
悔しいですが、代わりに<ハナゴイ玉>が見れましたので
普段見れれない物がみれたので案外楽しかったです。
2本目は日差しが強かったので地形ポイントで<ビッグアーチ>です。
亀裂に差し込む光がオーロラのようでキレイでした、
そして、タイミング良く誰とも合わなかっためだか班は
穴の中でも
穴の外でも
のんびり潜れました。
昼頃から風が収まって来たので3本目は<ハナゴイリーフ>です。
コブシメがフィーバー中なんです!
エントリーすると貸切~!
こんな感じで群れていました。
そこからカメにはいかずに、小物方面に向かいました。
3本目なので浅場を回りましたが
ジックリゆっくり観察できたのでGWという感じもなく楽しんで頂けたと思います。
最後はアカネハナゴイをジックリ見てきました。
も天気予報が外れて楽しい一日になりました。
明日は何処へ行こうかな・・・
本日の画像は<大久保さん><竹内さん>にお借りしました。
ありがとうございました♪
3島巡りになってしまった
めだか
水温 26℃
明日から風向きが変わりそうなので皆さんのリクエストをできるだけ叶えたい!
そうなるとこうなりました。
1本目<小浜コーラルビレッジ>
夏のポイントです。
季節の変わり目なので、風向きがコロコロ変わります。
小浜まで来たら夏のポイント巡りでそのまま西へ・・・
ポイントは<西表島バラス東>
巨大ウミウチワが見事なポイントです。
順番に記念撮影しちゃいました。
アカネハナゴイの群れも見事でした!
石垣にもこんなに群れているといいんですが・・・
ま、ない物ねだりですね!
浅場のクマノミが自然光でキレイ撮れました。
西表まで行きましたが、
ここから・・・石垣まで戻り<マンタスクランブル>です。
なぜなら・・・明日北風になるかも知れないので
潜れない可能性が出来たからです。
マンタシティで潜ろうと思いましたが1時間待ちなのと
昼からシティでもマンタが出ていない情報です。
ですから、スクランブルに掛けてみましたが・・・
期待とは裏腹にマンタが出てくれませんでした。
ゴールデンウィーク前にあれだけ出たのは
マンタもゴールデンウィークを何処かで過ごすため?
だったように感じます。
悔しいな~
明日は風次第ですが、良いところを求めて行ってきます!
本日の画像は<Mさん><Kさん>にお借りしました。
ありがとうございました♪
一網打尽★
もも
水温26度
はいた~い(●^o^●)
今日から5月っ!(‘Д’)
1年の3分の1が終わっただなんて信じられない!
つい最近年越したばっかりな気がしますよ~(>_<)
今日は朝から賑やかに!3島巡りしてきました♪
1本目≪竹富:ビタローの根≫
4本線のヨスジちゃん♪
みーんなで同じ方向いてかたまってるので正面に回り込んで
じーーー・・・っと見つめ合うと楽しいです?
お魚も人間と同じで個性があって、顔がみんな違いますね♪
ここのメイン!ハナヒゲちゃん?
今日初めてTG-4をレンタルされたIさん!
めちゃくちゃばっちり撮れてますね~(≧▽≦)
捕食シーンを見てみたいのですが、、、
この子たちの周りにお魚が全然いなかったので、一切お食事にありつける様子がなく。
いつご飯食べてるのかなぁ。
この子たちが仲良く見つめてる先には・・・
キラっキラのスカシたち☆
数がとっても増えててキレイです(´▽`*)
噂には聞いていて、写真は見たことあったのですが、
初めて生で見ました!!
クマノミ保育園\(^o^)/
40匹くらいがわちゃわちゃしててとってもかわいい(≧ω≦)
この子たちの場所を私は知らなかったのですが、
Mさんの場所の説明が ZATSU。笑
初め見つけられなくてやばい、どうしようと水中で泣きそうになってました(*_*)苦笑
諦めかけて船に戻ろうとしたら無事見つかりました!よかった~。
でも、本当は優しいMさん。
ちゃんと後ろから見つけられるか、見守っていてくれたみたいです♪
少しずつ数が減ってしまうみたいで、今が旬だそう!
みんな生き残ってほしいですね。
2本目≪黒島:V字≫
久々にスコーン!と水が抜けていてキレイでした(*´▽`*)
黒島ブルー?
太陽が出ていればもっと明るくてキレイなんですけどね・・・。
入ってすぐゴージャスな子がお出迎え♪
よく見るとエラまで模様が入ってるんですね!すごい♪
前回来たときは、魚が少ないなぁ、、、と思ったのですが
今日はハゼが爆発してました☆
一面ぶわーーー!っとハタタテハゼやオグロクロユリハゼが群れてます♪
季節によってこんなにも違うんだ、と2年目で少しわかりました。
ハナゴンベもパッと見ただけで5匹はいました♪
とってもキレイな色ですね(´▽`*)
V(*^▽^*)
美味しいかまぼこになるこの子たち♪
こんなに集まってるから、一網打尽にされちゃうそうです(*_*)
レモンスズメダイの幼魚がかわいいなぁ?
と思ったらすぐ近くにオコゼの姿(‘Д’)
狙ってるのかな。。。
おっ。光が良い感じですね~(*´▽`*)
安全停止中はカスミチョウチョウウオの群れを堪能★
めだかチームはイソマグロにも遭遇したようです(>_<)
3本目≪新城島:竜宮の根≫
流れてるぅ~(^◇^)
行きは流れに逆らっていったのでちょっとしんどかったですね(^^;
でも見てください♪こんなにキレイだったんですよ~(*^▽^*)
船の下に寝転んでるだけで気持ちいい☆
仰向けでバブルリング上手にできたらいいんだけどな・・・(/_;)
到着するとすごい数のキンギョハナダイの幼魚がお出迎えしてくれました♪
真っ赤なイソバナをバックにアマミスズメダイの幼魚?
イソバナが美しい(*´▽`*)
パンダダルマハゼが2匹?
肉眼では見やすいところにいてくれたのですが、
写真は難しい(*_*)
ゆーっくり根の周りを1周遊んできました♪
最後にパシャリ★
Iさん、明日からも八重山を満喫してくださいね~(@^^)/~~~
帰りは流れに身を任せればあっという間に船にただいま★
さてさて。
実は最近船の調子が悪く、、、
シャワーのモーターが回りっぱなしになって、
バッテリーの消耗が激しかったようです。
GWでお休みのところですが、
すぐに駆け付けてくれる腕も人柄もとってもいいエンジニアさんがいます!
お陰で明日からも無事に出港できそうです(´▽`*)
【オーシャンマリンサービス】さん!いつもありがとうございます。
本日の画像は<Iさん>にお借りしました。
ありがとうございました♪
最近のコメント