西表島へ~!
めだか
水温 27℃
本日のリクエストは<バラス>ってことで
遥々西表島まで行ってきました。
1本目は<西表島:野原ケーブ>
もも曰く
『心が澄んでいる人には<ハート>に見える』亀裂です!
たしかに・・・ 見えますね。
見えるような気がします。
心優しい方が良い角度で撮影してくれました。
そして、日中産卵するサンゴがありました。
見れてラッキーでした。
そして、イシガキカエルウオに似てますが、ちょっと違うニセゴイシギンポ
違うが分かったお客さんは凄い。
案外、見落としている魚ですね。
2本目は<西表島:バラス西>
バラス周辺で一番好きな2番目に好きなポイントです。
群れ~!という言葉がピッタリのポイント。
特に何を紹介したわけではありませんが
魚影に囲まれて楽しいダイビングになりました。
3本目は雰囲気を変えて<鳩間島:東>
だだっぴろ~い地形ですが、透明度が良いので
水中を自由に動いている雰囲気があり最高なんです!
クマノミがそれを物語っているように感じます。
しかし、小物好きな方はついつい下を見てしまうようです。
今日は透明度と群れと混み合っていない広い海で潜ってきました。
明日から5日間、ノーゲスト!
久しぶりの休みです。
ですが、ももはファンダイビングに出かけるようです。
その体力が少し分けて欲しいと感じる本厄のめだかでした。
本日の画像は<大津さん><岡田さん><蕪山さん><馬場さん>にお借りしました!
ありがとうございました♪
北上コース★と、南下コース☆
もも
水温27度
はいた~い(●^o^●)
今日はお客様とスタッフ(4名)合わせて計20名という大賑わい?
昨日外してしまった、、、マンタを絶対に見たい!
Uさん4人チームはももと≪石垣島ダイビングサービス大城≫さんに乗せていただいて
石垣島を北上してきました★
1本目≪大崎:アカククリ≫
今日は絶好調!!
ハナクマノミのおちびちゃんは3本ラインでカクレクマノミ風♪
イソギンチャクエビのご夫婦やたっくさんのキンギョハナダイの幼魚たちに会ってきました?
2本目≪マンタシティ≫
いざ、リベンジへ(*´Д`)
しかし、出てきたショップさんに聞いたところ・・・
・・・・・。
ブリーフィングで時間を稼ぎ、マンタ様が来るのを信じてゆっくりエントリー!
・・・しーん。
昨日の繰り返しか!?と嫌な予感(>_<)
そんな今日の2本目で山口さん祝50本\(^o^)/
おめでとうございます!!
仲良く4人で記念撮影♪
山口さんのソロショットにいこーう、と思ったところで
大城のケンさんの「おーい、おーい」と(水中で)叫ぶ声!
ふと横を見ると
堂々登場(≧▽≦)
記念撮影もばっちり(*^▽^*)
船長の素晴らしい読みが的中でした☆
このマンタさん、根を1周するとすーっといなくなってしまいました(*_*;
本当にすごいタイミング!
マンタ様忙しい中、お祝いに駆けつけてくれたみたいですね?
ランチは八重山そば?
お肉がお蕎麦屋さんから仕入れているようで、絶品でした(´▽`*)
傍らの辛ーい調味料は名前の通り、すさまじかったです(*_*)
ランチが終わりのんびりしていると水面に何回もカメちゃんの姿が!
居ても立っても居られず、スノーケリング開始♪
素潜りもお上手★
3本目≪御神崎:タートルガーデン≫
いつもの岩場に向かう途中、サンゴのエリアで早速発見(≧▽≦)
いつもの場所ではおっきな子が2匹寄り添ってました♪
1匹はすぐ息継ぎに行ってしまいましたが、
1匹はずーーーっといてくれて
4人でカメちゃんと記念撮影?
昨晩のサンゴの産卵に、マンタにカメに!!!
今回のリクエストはパーフェクトでした(≧▽≦)
これからも素敵な仲間と素敵なダイビングライフを送ってください?
一方、めだかさん率いるオデッセイ号は、
透明度を求めて南下してきたようです!
1本目≪竹富島:じゃがいもの根≫
諦めかけていた、、、
コブシメがまだいました!(^^)!
産卵や交接シーンも見れたようです!
そろそろ生まれそうな卵もちらほら?
ハッチアウトの瞬間に立ち会ってみたいですね(>_<)
2本目≪黒島:テラピー≫
浅瀬で黒島ブルーが素晴らしく、名前の通り
とっても癒されるポイント♪
私も最近このポイントは潜ってないので癒されに行きたーいっ。
ここでは初めての体験ダイビング☆
ゆいマーレでOWを取られた方のご紹介で一緒に来てくださいました?
初めは緊張しているようなご様子でしたが、友人がご一緒だからか
すぐにこの様子♪
大人気のカクレクマノミともこんな近くで会えます?
ダイビングの特権ですよね~♪
大成功ですね(*^▽^*)
3本目≪新城島:竜宮の根≫
じゃんっ☆
じゃじゃん★
ノコギリハギの幼魚がかわいい~?
背景が真っ赤なイソバナなのも素敵ですね♪
コホシカニダマシ・・・ずっとカニだと思ってました(‘Д’)
まんまと騙されてたー(‘Д’)
流れがあったようですがここでも余裕ですね!!(^◇^)
今日は1日ずーっとお天気で気持ち良かったです(´▽`*)
明日も元気に行ってきまーす\(^o^)/
本日の画像は<Yさん・Uさん・Kさん・Oさん>にお借りしました!
ありがとうございました♪
外れと当たり
めだか
水温 26℃
今日のリクエストは<マンタ>でしたが
昨日からの変なウネリがあったので
1本目は竹富南で様子をみました。
1本目は<ビタローの根>
穏やかなポイントに来たつもりが激流~!
癒し系というより、大物ガンガン系みたいになりました。
でも、そんな中ハナヒゲウツボはスカシを懸命に狙っていました。
流れがあると必死で泳いでいる魚が多いので楽しいといえば楽しいです。
こうやってポーズを決めている魚もいました。
ガンガン系で癒されてから、2本目は<マンタシティ>です。
ポイントに到着すると、ちょうど5隻目!
エキジットしたサービスに聞くと
『3~4枚いますよ~!』
ってことで、その情報をお客様に伝えてエントリー!
すると・・・いない!
でも、今日潜ったお客様は
『水面がキレイだったね~』
『ま、外れる時もあるよね!』と前向きな方ばかりでした。
しかし、結果は外れ。。。
悔しいので3本目は外れることのない<ビッグアーチ>
地形ポイントは外れないね~!
それどころか、日差しが強く
太陽の光が<オーロラのようなカーテン状>で見れました。
いいですね~!
他にもソフトコーラルについてるハゼや
躍動感のあるハナゴイや
仲良さそうに泳いでいる<ハタタテカップル>をみてきました。
そして、またナイトダイビングに行ってきました。
自称:魚界の助産師 めだか
とりあえず、2種のサンゴの産卵を見ることができました。
5月の<産卵狙い>で来られたお客様は今日で終了しました。
とりあえず、ひと段落。
次回は6月に狙いますので、気が向いたらブログを見てください。
本日の画像は<山口さん>にお借りしました。
竹富三昧
めだか
水温 25℃
昨晩のサンゴの産卵!バッチリみれました。
最近、サンゴ産卵の動画を録り忘れてしまうので
また今度録ってきたいと思います。
さて、今日は南から大きなウネリがありました。
南方へは厳しいので竹富エリアで潜ることにしました。
1本目は<トカキンの根>
流れが早かったので水温が高いのにマグロがいました。
そして、天候が晴れていたので水面はキラキラ!
大物ポイントですが癒されました。
2本目は<リトルクリーチャーズホーム>です。
世界一カクレクマノミが撮りやすいポイントです。
このように、イソギンチャクの触手が短いので簡単に撮れるんです。
久々のポイントで探しながらのダイビングでしたが
ももチームはキレイなウミウシを見ていました。
僕の目は大人になってきたのでウミウシが見えにくくなってきただけに
羨ましい限りです。
アンカーを外すときにはヒレボシミノカサゴが見れたのでラッキーでした。
三本目は<じゃがいもの根>
今回、5日間いらっしゃるお客様がいます。
このポイントならもう一度潜っても良いということでコースを変えて潜りました。
ワイド系とマクロ系がいるポイントなので
幅広く楽しめます。
諦めかけてたコブシメの産卵シーンも見れました。
夏に向けてヨスジフエダイが増えているようなきがします。
動画もご覧ください。
明日からお客様がガラッと入れ替わります。
使用できるポイントにも幅が広がるので
天候みながら良いところへ行ってきます。
本日の画像は<野口さん><福澤さん>にお借りしました。
おやすみDAY?
もも
水温27度
はいた~い\(^o^)/
今日で3日目・4日目のお客様がいたので、極力ポイントがかぶらないよう・・・
1本目≪ハナゴイリーフ・タートルリーフ≫
大崎で、2つのポイントに行けちゃうところに行ってきました♪
めだかチームは初日にハナゴイの方に行っていたのでカメエリアへ!
しかーし!
なんと、カメちゃんはいなかったそうです(*_*)
でも深場のスミレナガハナダイや、ヤイトヤッコに会って来たよう♪
ももチームはコブシメへ!
・・・しかーし、こちらも定休日?
ユビエダハマサンゴにはコブシメの姿がなく(;_;)
少し離れた岩場にオスとメス1匹ずつだけでした(;´Д`)
もう時期会えなくなっちゃうんだな(;_;)
明日からのお客様で、コブシメリクエストがあるので
あと少しだけいてくださ~い(>_<)
そして大好きなアカネハナゴイスポットへ♪
めちゃくちゃ癒されます(´▽`*)
でも、サンゴの産卵の影響か?
水温が少し下がって、ひやっとします(‘Д’)
明日からフード復活させようかな・・・
今日もチョウチョウウオが群れてました~!!!
フウライとトゲと・・・婚活パーティー中かな?
2本目≪マンタシティ≫
絶対順番待ちするだろう、と思ったのですが
待つことなくすんなりエントリー★
しかもエントリーしてすぐ、後ろのアンカーの周りをマンタがぐるん、ぐるん!!(≧▽≦)
メインの根につくと、1枚がずーっとホバリング中♪
今日の子は控えめで、根の周りにずっとへばりついてる感じでした(^^;
「秋田」とスレートに書く方も(>_<)
しかーーし!!
そんなところに、新たに1枚登場★
2枚ぐるぐるしてるやーん!!
てことでみなさんのテンションも2倍にUP♪
海外在住の方が、サンゴの産卵を狙って遊びに来てくださいました!(^^)!
石垣島の代名詞!マンタとの記念撮影もばっちり(´▽`*)
さらにもう1枚の子も登場し、全部で4枚のマンタ様に会えました(*^^*)
3本目≪ビッグアーチ≫
ところどころ、ひやーっとした水が入ってきてました(*_*;
でも、透明度は良好♪
浅瀬ではハナゴイが群れててキレイでした♪
深場に行くと、びっくりするくらい
ハタタテハゼとセナキルリスズメダイとオグロクロユリハゼが群れてました(*^▽^*)
キンチャクガニ探しをいつもするのですが、見つけられたことがない・・・(;_;)
アーチには吸い込まれるように体を持っていかれるという初体験?
顔に見えるカイメンがある!とお客様が発見してくださいました!(^^)!
最初は、ん??
と思ったのですが、見れば見るほどおかしくなってきた((((oノ´3`)ノ
最後は自分たちのエアシャワーを浴びて終了♪
私は今日お留守番ですが、
めだかさんは今日もサンゴの産卵を狙っていってきました!!!
大崎に向かう途中、すごく卵の匂いがしていたので
名蔵かな??
せっかく海外からいらした方もいるので、
今日もばっちり見れることを祈って・・・(*´з`)
最近のコメント