キンメが増えてきました!
水温 27℃
本日のポイント
1本目 竹富島:リトルクリーチャーズホーム
2本目 竹富島:ビタローの根
3本目 竹富島:トカキンの根
皆さん、こんにちは!まなみです。
今日は風が回る予報で、とても強く風が吹き
海が荒れる予報だったので、
北風が避けれる竹富島で3本いってきました!
しかし、出港時にはすでに風は北寄り。
海の上も思っていたほど荒れませんでした!
透明度はまずまず良好なんですが、
大潮の影響で流れは強め・・・。
そんなこと気にしないのが魚たち。
タスジキヌハダウミウシは交接中。
聞いた話によると、近くにいた2匹をくっつけたら
交接を始めたんだとか・・・(^^;)
子孫を残すためには人を選ばない
そんな感じですかね( *´艸`)
目がバッキバキのカクレクマノミ2匹。
威嚇しているのか、
流れ強すぎてビックリしているのか
定かではありません。
やっぱり一緒にいると顔も似てくるんでしょうか?
キンメモドキとスカシテンジクダイは
来るたびに数が増えている気がします!
口内保育をしている子もまだたくさんいるので、
まだまだ増えそうですね~!
夏が楽しみ!!
今日はひっそりと隠れていた
ミナミハコフグ幼魚。
お客様が見つけてくださいました!
一周回っても見つけられなかった私は惨敗です・・・。
かわいいの共有ありがとうございます!
流れがあるとより一層まとまってくれるビタロー。
おしくらまんじゅう状態でしたね(*’▽’)
たまーに、ビタローになりきっている
別の魚も混じっていることがあるので、
ぜひ探してみてくださいね( *´艸`)
ラストはトカキンへ!
小さいイソマグロは根の上で泳いでいましたが、
大きいサイズの子はなかなか出てきてくれず。
やはり、もうトカキンシーズンは終わりなのかと
思っていたら、頭上を良いサイズのイソマグロが!
最後の最後でイソマグロリバーを
みんなで見ることができました(^o^)/
マクロからワイドまで楽しい1日でした♪
本日も1日ありがとうございました!
明日も元気に行ってきます!
本日の画像は【@mmmyさん】【美香さん】にお借りしました。
ありがとうございます!
最近のコメント