祝2000本 (@_@)
水温 30℃
本日のポイント
1本目 竹富島 :天竺
2本目 嘉弥真島:北
3本目 竹富島 :じゃがいもの根
晴れ時々スコールの日が続いています。
昨晩、『雨はきっと降らない!』 根拠のない希望的観測で洗濯物をベランダに干しました。
朝起きてベランダを見ると<サンダル>に水が溜まっていました。
今度こそ!降らないだろうと、洗濯物をベランダに干したまま家を後にしました。
出航すると、青空も見えましたが遠くに大きな幅のスコールを発見!
『うちのアパート周辺はあまり雨が降らない! きっと大丈夫だ! 』
と思った瞬間、スコールに打たれました!
そして、1本目はスコールという言葉では表現できない程の豪雨!
今夜、もう一度洗濯しようと思いました。
と、そんなことを言いたかった訳ではなく
1本目の豪雨より凄い<炭酸ファイト>をしました
総勢、17名 \(^o^)/
祝2000本 の 保積さん (≧▽≦)
炭酸ファイトが甘い! と感じるほど、大量に浴びていました。
やってみると・・・なかなか楽しんですよ!
数日前からお祝いの続いているゆいマーレ
明後日も、その翌日も炭酸ファイトをしそうな予感です
コロナ禍で感染対策をして来島されるお客様。
大きなことはできませんが可能な限りリクエストやお祝いを
させていただきますので
体調を整えてに潜りにお越しください。
本日の画像は≪野口さん≫にお借りしました。
ありがとうございました(^o^)/
久しぶりに石垣の北側へ!!
水温 30℃
本日のポイント
1本目 大崎:タートルリーフ
2本目 崎枝:ビッグアーチ
3本目 米原:Wリーフ
皆さんこんにちは!まなみです。
今日は天気も良く、石垣周辺で潜ってまいりました~♪
まずはアオウミガメに挨拶です♪
1本目に潜るとだいたい眠たそう~にしている子ばかりです( *´艸`)
休憩中だからこそ、ここまで寄ることができます!休憩中にすみません(>_<)
今日の子は照屋さんなのかな?
カメラ目線は少し難しかったようです(>_<)
ちょっと目が怒っているようにも見えますね。
昨日と違って太陽の光がしっかり海の中を照らしてくれました\(^o^)/
指の上に乗るサイズの「キンチャクガニ」。
ダンスの時に使うポンポンもってるみたいでかわいい~!!
本当に踊っているように見えますね(*^-^*)
コバンザメのペア、タートルリーフにもビッグアーチにもいました!
ビッグアーチの子たちはダイバーに興味津々・・・!!
ずーっとダイバーの周りをくるくる泳いでくれてましたね( *´艸`)
浅瀬のテーブルサンゴはいつ見ても綺麗です!
しかし、白化が進んでおりそろそろ水温下がらないと大変です・・・。
私はまだ石垣にきて台風を経験していないので、いざくるとなるとちょっと怖いですが、そろそろサンゴのためにも台風きてくれないと困りますね。
キンギョハナダイ、アカネハナゴイたちは今日も元気です!
下からのアングルだと海の青さもいい感じに入って素敵です。
今日もカンザシヤドカリの写真、撮ってくださっていました\(^o^)/
背景がピンク色でおしゃれ~♪
不思議な生物・・・まさにこの瞬間泳いでます。泳ぐ貝。
いろんな生物がいるものです・・・!
今日もたくさんのお客様に遊びに来ていただきました♪
ありがとうございました!
明日も元気に行ってきます\(^o^)/
本日の画像は≪野口さん≫にお借りしました。
ありがとうございました(^o^)/
本日は900本のお祝いです\(^o^)/
水温 30℃
本日のポイント
1本目 西表島:野原ケーブ
2本目 西表島:バラス西
3本目 鳩間島:ハトマ東
皆さんこんにちは!まなみです。
今日も引き続きお祝いの日です♪そんな今日は西表島まで行ってきました\(^o^)/
1本目は少し濁っていました・・・。
そして、地形ポイントにもかかわらず太陽がちょうど隠れてしまいまして・・・
エキジットした後、皆さん「今やっと太陽出てきた!タイミング~!」と口を揃えておりました(;´∀`)
でも、写真は綺麗に太陽光が入っていて素敵です!
浅瀬のテーブルサンゴもいい感じ♪
明日はもっと太陽光お願いしまーす!!
どこ見てるのかちょっと迷いますね。
白線がとても綺麗!ライト当てたら発光しそうな予感・・・?笑
テーブルサンゴが生い茂る根の下は地形ポイントです!
こういうアーチの下を通るときワクワクしませんか!?
しっかりカメラ目線のハマクマノミ。
ベストショットですね☆今日もいろんな種類のクマノミに出会えました♪
ノコギリダイの群れの中に・・・あれ?1匹違う子いませんか?
きっとノコギリダイに憧れを抱いているんでしょうね( *´艸`)
豪邸に住んでいるカクレクマノミ。
壺の中にイソギンチャクが入っているみたいでかわいいですね(*^^*)
でもちょっと触手短い?居心地はいかに・・・。
子どものときだけお洒落な色をしているイロブダイ幼魚。
とっても小さい子でしたね!元気に大きくなってね♪
カンザシヤドカリの写真、久しぶりに見ました!
カンザシヤドカリ見ると撮りたくなってしまう気持ち・・・わかります!!
いっぱい居ても、それぞれ違う宿をもっているので、ピンクや黄色など背景が明るいところで撮るととってもお洒落に見えますね♪
テングカワハギもファミリーが増えてきました!
あっちでもこっちでも・・・!ぜひ皆さんも探してみてください\(^o^)/
そして!!本日は!昨日お誕生日だった野口さんの900本記念です\(^o^)/
おめでとうございまーす!!(*^-^*)
連日お祝い続きでめでたいです!これからも元気にダイビング楽しんでくださいね♪
本日も1日ありがとうございました!
明日も元気に行ってまいります!
本日の画像は≪まいさん≫にお借りしました。
ありがとうございました(^o^)/
波照間で誕生日&700本のお祝いです\(^o^)/
水温 30℃
本日のポイント
1本目 竹 富 トカキンの根
2本目 波照間 キンメトライアングル
3本目 波照間 アザミ
皆さんこんにちは!まなみです。
今日はお誕生日のお客様と、700本記念ダイブのお客様がいて、天気も良好だったので波照間まで遠征してきました\(^o^)/
ここ最近、よくみかけるミゾレウミウシ。
整列してどこか出かけるところですかね??
この子はヒレナガヤッコのオスです。
ストライプ柄がないのがメスです。ヒレナガヤッコも実はメスからオスへ性転換する面白い生き物です♪
性転換する最中のストライプが徐々にでてくるところ、見てみたいですね~!
砂地に太陽の光に魚の群れ!
やっぱり波照間の海は泳いでて気持ちいですねー!波照間ブルー最高☆
こんな素敵な波照間ブルーの上で・・・
まいさん、祝!700本おめでとうございまーす( *´艸`)!お祝いです!!
持参してくださったひょっとこのお面、素敵すぎます!笑
ナイスチョイスですねっ!☆
一方で船の下では・・・
ずっと同じ場所にいてくれるハダカハオコゼ。
写真撮る時もほとんど動かないので、じっくり撮ることができますね!
この子はハマクマノミ?クマノミ?
真ん中の白い線もうちょっとはっきりしませんか・・・(;’∀’)
でも小さくてかわいいですね!
そして・・・またまた船上では・・・
野口さんお誕生日おめでとうございまーす\(^o^)/またまたお祝いです♪
みんなで歌って、ケーキもいただきました!
波照間でお祝いさせていただき、ケーキも食べて・・・贅沢な1日です(*^-^*)
最後は波照間ブルーを堪能して帰って来ました!!
波照間に来ることができたら、とっておきの場所で写真撮らせていただきますよー!\(^o^)/
カメラマンはお任せください!
本日も1日ありがとうございました!
そして実は明日もお祝いがあります・・・!(^^♪
それでは、明日も元気に行ってきます!
本日の画像は≪野口さん≫にお借りしました。
ありがとうございました(^o^)/
久々の黒島~ \(^o^)/
水温 30℃
本日のポイント
1本目 竹富島:じゃがいもの根
2本目 黒 島:V字ドロップ
3本目 黒 島:秘密のオアシス
今朝は、久しぶりに青空が見えていました
そして、風に割に波が穏やかだったので、南下コースです!
竹富でも透明度は20M越え!
黒島では、リーフから水深35Mの砂地が見れるほどで
抜群の透明度でした。
3本目も黒島で潜ってきましたが、秘密のオアシスで潜るのは6月27日以来。
西表島で潜っている回数が多いってことは、南風の強かった季節が伺えます。
話は変わって、ガイド中に<可愛いけど言葉にしてはいけない生物>を発見。
それは<おじさん>です。
いろんな生物の子供が、群れになっているのをよく見ますが
おじさんの群れを見てしまったんです。
ちいさな可愛いおじさんの群れ
しかも、若いおじさんの群れ。
若いおじさんの群れが
みんなで髭を動かして
同じ方向に泳いでいく
可愛い?! (@_@)
水中スレートに書いて
自分で想像して驚いてしまいました。
オジサン
面白いけど、紹介するには気を付けないといけない生物と気付きました。
本日の画像も<あさ子さん>にお借りしました。
ありがとうございました \(^o^)/
最近のコメント