• ファンダイビング
  • ダイビングスクール
  • ダイビングショップ
  • ダイビング質問
  • ダイビングブログ
  • ダイビング予約
ゆいマーレ電話

ブログ

 » 2022 » 7月

2022年 7月 の記事

久しぶりの出会いです・・・♪

2022/07/31    :ダイビング, ブログ

水温 30℃

 

本日のポイント

1本目 大仏

2本目 トカキンの根

3本目 サンドロック

 

みなさん、こんばんは!まなみです。

今日は少し天気のご機嫌斜め・・・でしたが、昨日と同じお客様と元気に潜ってまいりました♪

太陽がでていないと「今日の水、冷たく感じる・・」と皆さん口を揃えておられましたね(;’∀’)

水温は変わらず30℃とあったかい石垣の海です!

クマノミの親子。まさにファインディング〇モを思い出すような1枚ですね!

クマノミ大好きゆいちゃんが、上手に中性浮力をとりながら撮ってくれました♪

めちゃめちゃカメラ目線の「ハマクマノミ」笑

よく見てください!ハートのイソギンチャクに住んでいるんです!

なんとメルヘンな住処をお持ちで・・・(・´з`・)

私は久しぶりに出会いました!「ミナミギンポ」。

「斜めから撮ってみてー!」とお願いしました(笑)

このニコ(^^)っと笑っているような顔がたまらなく好きです!

このあと、モグラたたきのようにミナミギンポと遊んでいました( *´艸`)

こちらは「ハナビラクマノミ」。

体の色が綺麗な上に白いラインがさらに美しさをだしてくれています。

私も美肌になりたい・・・!(;’∀’)

右のハナゴイ、背ビレを開いていてとても綺麗ですね!

すごくいタイミングでシャッター切っていただきました\(^o^)/

赤いとさかみたいでかっこいい~!

昨日のブログで紹介しました↑「スカシテンジクダイ」と↓「キンメモドキ」

一緒に群れてくれていたので、今日はよくわかりました!笑

上の写真は若干キンメモドキも混じっています(;’∀’)

キンメモドキの方が密集していてすごかったです・・・!

エキジット直前に出会った「イシガキリュウグウウミウシ」。

ウミウシを捕食するウミウシです。私はまだ捕食シーンに出会ったことがありません・・・。

見たことある人いますか!?見たことある方はぜひ私に語りにきてください(笑)

 

本日も1日ありがとうございました!

また皆さんにお会いできる日を楽しみにしています♪

明日も引き続き潜られるお客様、思いっきり楽しみましょうー!

 

本日の画像は≪あさこさんとゆいちゃん≫にお借りしました。

ありがとうございました\(^o^)/

ダイビング予約 バディダイビング エンリッチド・エア ゆいマーレFacebook ゆいマーレline ゆいマーレtwitter ダイビングスタッフ募集中

“ナイトロックスタンク”のお勧め

2022/07/31    :お知らせ, ブログ

いつもゆいマーレをご利用頂きありがとうございます。

改めまして、ナイトロックス(エンリッチ)の利用についてご案内です。

 

ゆいマーレで使用する大半のダイビングポイントは水深が浅いです。

水面休息時間を長くすれば問題はありませんが

稀に、水底に長く滞在するポイントも存在します。

 

<波照間島>や<ヨナラ水道>です

 

<波照間島>で頻繁に利用するのが

<キンメトライアングル>や<アザミ>で

水深が20~22Mあります。

 

どちらも砂地のポイントで水底で長時間過ごすダイビングになります。

透明度が良いので浅く感じますが、窒素がたまりやすく

減圧症のリスクが高いと感じています。

また、窒素の溶け込む量も多くなるため、必然的に潜水時間が短くなります。

 

こういったことから

お客様の安全面と潜水時間を長くしたいので

<波照間島>や<ヨナラ水道>では

“ナイトロックス(エンリッチ)タンク”の利用を強くお勧めします

 

潜水時間がかわってくることから

“ナイトロックスタンク”を利用される方と

“通常空気”の方と可能な範囲でグループ分けを

させて頂こうと思っています。

 

<波照間島>に行けそうなとき

<ヨナラ水道>で潜れそうなとき

事前にお客様に確認させて頂きますので

無理のない範囲でご協力ください。

 

ゆいマーレでは
ナイトロックスタンクを安く利用できる

現金精算キャンペーンを行っています

 

ナイトロックスタンク 1本¥660 ですが

その日のダイビング代を現金精算されると

ナイトロックスタンク 1本¥330 と半額になります。

 

詳細は現金精算キャンペーンをご覧になって頂き

不明な点がありましたら気兼ねなくお問い合わせください。

info@yuimare.com

エンリッチドエア・ナイトロックスキャンペーン

 

みなさまと、安全で楽しいダイビングが続けていけますように

これからもよろしくお願いします。

ダイビング予約 バディダイビング エンリッチド・エア ゆいマーレFacebook ゆいマーレline ゆいマーレtwitter ダイビングスタッフ募集中

風の気分の変化がすごい・・・そんな今日は竹富日和♪

2022/07/30    :ダイビング, ブログ

水温 30℃

 

本日のポイント

1本目 竹富南:リトルクリーチャーズホーム

2本目 竹富南:サブマリン

3本目 竹富南:ビタローの根

 

みなさん、こんばんは!まなみです。

今日は風向が変わる変わる・・・。そんな1日でしたが竹富方面で潜ってまいりました♪

成人くらいかな?成魚になりかけの「タテジマキンチャクダイ」

子どもの頃は渦を巻いたような綺麗な模様をしていますが、大人になると口がしゃくれて渦巻き模様もなくなります。

人間と一緒で小さい頃はいつまでもかわいい・・・?!笑

 

どこ見てるのかな~?

良い場所にいてくれました「ハマクマノミ」。

この躍動感すごいです!レースしているみたいでかっこいい!

最近、私はキンメモドキとスカシテンジクダイの見分けがつかないことがあります。

難しくないですか・・・?(>_<)スカシテンジクダイは尾柄部に黒点があるらしく(個体によって濃さは様々)、それをみて見分けるようにしています。

他にも背ビレの数がスカシテンジクダイは2つ、キンメモドキは1つと違いがあるみたいです。

私はまだ目を凝らさないとわからないです・・・(;’∀’)

穴から顔出す「フタイロカエルウオ」。

全身出ているより、こうやって穴から顔出している方がかわいくて思わず写真撮っちゃいますね♪

スケルトンの「ニセアカホシカクレエビ」。

奥にもう一匹いますね!見えますか?👀

黄色い個体の「ギンガハゼ」。

この辺りは黄色い個体多いですね!

私はどちらかと言えば黒の個体の方を多く見てきたので、黄色は珍しいと思っていたのですが、気づけば黒い子を探しています(;’∀’)

黒い子いたら教えて下さーい!!

 

めちゃめちゃドアップで撮ってくださいました!「ミゾレウミウシ」

このアングル、ウミウシ目線でめっちゃかわいいです♪

ヨスジフエダイの群れもとっても綺麗♪

ストロボしっかり当たっていて黄色がより一層鮮やか!

最後は今日の乗船者のうちの1匹「ちよこさん」です(‘ω’)ノ笑

朝はお客さんを出迎えてくれて、帰りは下船まで見送ってくれました♪

みんなのアイドルでしたね(笑)

帰りはお眠でした・・・ZZZ お疲れ様です♪

 

本日も1日ありがとうございました!

明日も元気に行ってきまーす(*^-^*)

 

本日の画像は≪あさこさん≫にお借りしました。

ありがとうございました\(^o^)/

ダイビング予約 バディダイビング エンリッチド・エア ゆいマーレFacebook ゆいマーレline ゆいマーレtwitter ダイビングスタッフ募集中

どたばたでも良いことあります。

2022/07/29    :ダイビング, ブログ

水温 30℃

 

本日のポイント

1本目 竹富  じゃがいもの根

2本目 黒島  V字ドロップ

3本目 新城島 竜宮の根

 

皆さんこんにちは。びっきー事、響です。

今日も南へ。

昨日の夕方船を下す予定でしたが、予定が合わず断念。

今日の朝下ろす予定が、うまくいかず断念。。。

という訳で、今日はシーフレンズさんに≪アリサ号≫を借りて出港です。

朝から荷物を積みかえたりなんやかんやでドタバタです。

でも水は最高。

久しぶりの青です。

ツバメガイSP

お名前分かる方、募集。

ギンガハゼ。

ペア。俗にいうアベックです。

黒ってホントにいるんですか?

オキハギの幼魚。初見です。

逆モンガラカワハギ。

かわいい。

久しぶりのカエルちゃん!!!

なんて可愛い。

小指の爪半分くらいのサイズ。

これは間違いなくこの一年のハイライト候補です。

アカイバラウミウシ。

少し太めでミナミヒロかと思いました。

眩しすぎるV字。

カエル見つけたVです。

ウルトラマンホヤー。

シュワッチ。

ハダカハオコゼは葉っぱの中にいるのが良いですよね。

良い赤。

良い数。

良い凪。

良いコラボレーション。

かわいいオレンジ。

 

竜宮にジャパピグが居ると聞いてたのですが、遭遇出来ず。

カエルさんで全ての運が出きったようです。

 

そんな感じで一日終了です。

明日こそオデッセイで出港予定です。

そして晴れると良いですね。

 

それでは、響でした(^^)/~~~

本日の画像は≪保積さんとゆいちゃん≫にお借りしました。

ダイビング予約 バディダイビング エンリッチド・エア ゆいマーレFacebook ゆいマーレline ゆいマーレtwitter ダイビングスタッフ募集中

竹富3本攻め

2022/07/28    :ダイビング, ブログ

水温 30℃

 

1本目 竹富 大仏

2本目 竹富 サブマリン

3本目 竹富 ミドルブック

 

皆さんこんにちは。びっきー事、響です。

今日は船底塗料の塗り直しで MOSS DIVERS さんに乗合い出港です。

今日は久しぶりの竹富3本攻めです。

マクロメインという事で、ゴイゴイ探します。

が、何かとタイミングが合わない日もありますよね。

そんな一日。

そろそろ上がろうかなーってタイミングで

可愛いウミウシが居たり。

そろそろ上がろうかなーってタイミングで

シムランスが居たり。

そんな感じです。

今日のミノはケラマミノウミウシ。

サキシマミノウミウシと似てます。

今日聞いた話では、体が白いんですが

その白がベタ塗りの白か点々が密集した白かで変わるようです。

目玉に顕微鏡付けないと無理ですね。

二分の一を答えて、撮ったを写真拡大して答え合わせまでが面白そうです。

そして久しぶりのフィコカリスシムランス。

確かそんな名前だったような気がします。

昨日もそれっぽい物は見たんですが、今日改めてみると全然違いました。

フェイクシムランス。

戻ろうと思ったらフワフワジャンプしてました。

緑。

一方そのころ陸の方では。。

これが。

こう。 

このアングルを撮るには。

こう。

パンパカパーン。という事で黒でビシッと締まりましたね。

水中から見てみてください。

右手の黒いのはキングサイズのリュウグウウミウシです。

 

という事で今日は一日終わりです。

明日船下ろしてからの出航です。

 

明日も晴れると良いですね。

それでは、響でした(^^)/~~~

 

本日の画像は過去画像をお借りしました。

ダイビング予約 バディダイビング エンリッチド・エア ゆいマーレFacebook ゆいマーレline ゆいマーレtwitter ダイビングスタッフ募集中

ブログカレンダー

2022年7月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  

投稿カテゴリー

過去の記事