透明度サイコー!
水温 29℃
本日のポイント
1本目 竹富島:トカキンの根
2本目 竹富島:トンガリの根
3本目 竹富島:ビタローの根
皆さん、こんにちは!まなみです。
本日はお久しぶりの竹富3本です!
し・か・も!
透明度抜群なんです~!!
透明度サイコー!と思えたのがとても久しぶりでした(^^;)
イソマグロのシーズンは終了していますが、
小さいマグロはまだウロウロ。
いないよりはね・・!(/ω\)
水底は透明度20mオーバー!
水面はまだ少し濁りがあったので
オーロラみたいに綺麗でした!
模様がかわいいモンガラカワハギ。
お腹の水玉もかわいいし、
頭の上のヒョウ柄みたいな模様もかわいい♪
目立ちすぎだねー( *´艸`)
最近、ヤシャハゼの登場率が上がってますね。
ありがたいことです。
竹富のポイントは水深12~3mで見れるので
とても嬉しいです。
おぉー!!いましたー!
黄色と黒ギンガのコラボレーション!
最近、半々くらいの数になってきたので
探していたんです。
1匹は引っ込むのが早いので
急がなければいけませんが、
気持ちが急ぐとハゼにも伝わるので
難しいところです(^^;)
スカシテンジクダイが増えてきて
The 夏!!って感じですね。
見ているだけで癒されます。
癒しと言えばこの子。
砂地にある岩を覗けば今は高確率で会える
キヘリモンガラの幼魚。
黒いアイマスクしているみたい!
ふわふわしているので
写真におさめやすいですよー!
お久しぶりのヤノダテハゼ!
この尾鰭の黄色い炎の様な模様が
とってもかっこいいです!
めずらしいですが、
なかなか引っ込まない良い子でした(*’▽’)
すばしっこくて有名な
ルリホシスズメダイの幼魚。
体中に星を散りばめていて
とてもかわいい。けど、難易度はかわいくない(^^;)
しかし、同じところに必ず戻ってくるので
カメラを固定して待つのが一番です!
メインの根に行って帰ってくる頃に
良い感じに玉になっていました!
両サイドから挟んで・・・
なんかとてもいい1枚になりました\(^o^)/
すごくいい位置から撮ってくださいました( *´艸`)
ビタローも増えてきて
なかなか面白くなってきましたよー!!
本日も1日ありがとうございました!
明日も元気に行ってきます\(^o^)/
本日の画像は【松岡さん】にお借りしました。
ありがとうございます!
最近のコメント