今年1回目の波照間
めだか
昨日は透明度に悩まされた一日でした。
しかし、今朝は竹富南が凄くキレイでした。
1本目は“サンドロック”です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
<スカシ>と<キンメ>の数は少ないものの
1

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
<ヨウジウオ>や<キンセンイシモチ>のオスは

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
卵を抱えて育児に夢中の様子。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
これから夏に向けて一気に増えていくので楽しみです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2本目は<マンタ>リクエストで“新城島”を目指しました。
太陽が照り付け、黒島の浅場がとてもきれいで癒されました。
“パナリビッグコーナー”は少し流れがありましたが

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
船の前に<マンタ>が2枚登場し、ず~っとホバーリングしていたので

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
流れを気にすることなくジックリと<マンタ>が見れました。
ランチもポイントの上で過ごせるほど、穏やかです。
そして、穏やかな海況だったので進路を南へ!
今年初の“波照間”です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
表層3Mくらいは濁っていましたが

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そこから下は“波照間ブルー”が広がっていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
透明度は40Mオーバー。
メチャクチャ青く、水底22Mで水深を感じなかった・・・そうです。
そうですというのは
3本目はドリフトダイビングで船長をしていたんです。
皆さん大喜びの“波照間ブルー”を満喫してきました。
今年は何回いけるんでしょうか?
今からたのしみです。
本日の画像は<岡田さん>にお借りしました。
ありがとうございました!(^^)!
最近のコメント