大物?!登場
めだか
今日は透明度を求めて南下しようと思っていましたら、南から大きなウネリ。
ウネリがあると水中大変なので竹富南で一日を過ごすことにしました。
1本目は<ビタローの根>

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ポイント名通り<ヨスジフエダイ>がメインとなるポイントと思いきや

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
青い<ハナヒゲウツボ>メインのポイントです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
先日<ナンヨウハギ>を発見したので探しに行きましたら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
引っ越しをしていました。
エキジット後、ゆうすけ班に聞くと
『ナンヨウハギいましたよ~!(^^)!』
外してしまいました。
2本目は<じゃがいもの根>
ハゼ3兄弟は健在。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
普段行かないエリアまで遠征しましたら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
居たんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ナンヨウハギ>が\(^o^)/

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まさか次のポイントでリベンジできるとは思っていませんでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その後、デバスズメの群れをじ~くり見てからエキジットです。
3本目は<トカキンの根>でしたが透明度が10M未満。
近くにマグロが通っても見れないので諦めまして
<サブマリン>にしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
以前より、<ウコンハネ貝>が増えているような気がします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
美崎町のネオンより美しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さて、今日から二日間で<大物スタッフ>が遊びにきました。
サワディーダイブの<ちあき>です。
画像を送ってと伝えたら顔半分が影( *´艸`)
持ってますね~。(≧▽≦)
二日間ですが石垣島の海を楽しんで欲しいと思います。
本日の画像は<岡田さん><ちあきちゃん>にお借りしました。
ありがとうございます\(^o^)/
最近のコメント