2024年潜り納め!
水温 23℃
本日のポイント
1本目 竹富島:リトルクリチャーズホーム
2本目 黒 島:カメパラ
3本目 新城島:ビッグコーナー
皆さん、こんにちは!まなみです。
2024年も今日でラストですね!
そんな1年の最後の日、少し北風が強いので
竹富~黒島経由で行ってきました!
どんな出会いがあるかな~?( *´艸`)
1本目の竹富島は透明度抜群!
波照間にも負けてないのでは!?
普段は見えない根がたくさん見えて
泳いでいるだけで楽しかったです(*’▽’)
来年はへび年ですね!
意識していたわけではないですが、
ミナミホタテウミヘビを発見。
蛇らしくない、もはやチンアナゴのような姿ですが、
へび年なので強めに紹介させていただきました( *´艸`)
この景色大好きなんです!
ウミシダにつくミツボシクロスズメダイの幼魚たち。
そして、背景はブルー。
私の中では映えポイントの1つです!
リクエストのモウミウシ!
今年最後の台風が去ってから、
吹き飛ばされたのか?と思うほど姿がありませんでした。
久しぶりに潜るとウミヒルモという草が生い茂っていて
居そうな雰囲気が・・・!
探していると、なんといました。
この子はセジロモウミウシ。
約2、3カ月ぶりのモウミウシに私も嬉しかったです( *´艸`)
2本目は黒島へ。
カメはたーくさん!
1匹のカメに4匹のカメライダーもいました。
イシガキカエルウオ。
美味しそうにランチしていましたね~♪
浅瀬にはサバヒーの群れ!
こちらもランチ中です。
マンタが出そうな雰囲気はありましたが、
ここでは見れず・・・。
潜り納めに選ばれたポイントはビッグコーナー!
マンタがいるとの情報を得ていざ出発。
なかなか出てこないマンタ。
ノコギリダイがあっちこっちで群れていました。
まるでノコギリウォール。
黒島に負けない数です。
と、遊びながら待っていると
マンタの登場~!!
2枚のマンタが私たちの上を通っていきました!
これで、無事に潜り納めることができました!
(↑ひびき渾身のタツノオトシゴ)
2024年もたくさんのお客様に遊びに来てくださりました!
いろんな出会いがあり、とても楽しかったです♪
2025年もどうぞよろしくお願い致します!
良いお年を!
本日の画像は【坂本さん】にお借りしました。
ありがとうございました!
大崎納め?
水温 24℃
本日のポイント
1本目 石垣島 タートルリーフ
2本目 石垣島 ミノカサゴ宮殿
3本目 石垣島 ハナゴイリーフ
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日は島周り!
大崎3本攻めでございます。
穏やかな1日。風もほぼなし!
竹富より少し温かくてうれしかったです。
最近ホウセキキントキ群れてますよね。
あんまり群れるイメージがないですが、集まると赤赤!
アカヒメジのワンポイントを添えて。
そう、背ビレだけ広げないんですよね~。
強い意志を感じます。
ぽわ~ん。
抜かれゆく魂。
昆布です。
石垣島にも昆布は生えます。
嘘です。これ触ると痛いですよね。
ハナゴイ!
良いですね。
このお魚、好きです。
ちょっと小さい方のニチリンダテハゼまだ居ました。
てっきり徘徊してるアミメフエダイに食われちゃったのかと思ってました!
ご無事で何より。
首だけでこんにちは。
怪しい家からコンニチハ。
奥が気になりますが、知らない方が良いことも有るとか無いとか。。
チョコレートのシーズンですね。
もう少し先か。
こんなに青色が入ってたとは知りませんでした。
凄く惹かれます。
青と黄色の組み合わせが好きなんです。
しょんぼりさん。
まあ年末だから元気だして。
そんな感じで1日終了です。
明日も晴れると良いですね。
それでは響でした(^^)/~~~
本日の画像は【坂本さん】にお借りしました。
ありがとうございました。
ママママンタフィーバー
水温 23℃
本日のポイント
1本目 竹富島 ビタローの根
2本目 黒島 仲本ケーブ
3本目 黒島 マンタランチ
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日も南側へ!
今日は天気が良かった!
太陽にも恵まれて竹富も黒島も透明度抜群!
25mくらいはあったかな?
気持ちの良い1日でした。
朝一番は400本記念!
お二人足並み揃えてという事で、おめでとうございます!
お祝いの様子は下からご覧いただけます!
この後、晴れます。
諸事情で水中真っ暗やん!と思うかもしれませんが、ほんとはこんな感じです。↓
明るいですね!
遠くても、威嚇してきます。
その気の強さ、大好きです。
最近は少し北側の根が、タマガシラとノコギリダイのお気に入り。
なんで引っ越したんでしょうか~?
追いかけられすぎちゃった?
ひょうきんものですね~。
やはり遊び心のある魚。
それがセジロクマノミ。
ダイビング雑誌の表紙になってそうな1枚。
マンタがフィーバーでね!
15枚くらい居たんじゃないですか?
この躍動感。
マンタはクリーニング中より食事中が生き生きしてます!
生き物は大体そうか。。
ステップマンタ。
螺旋階段風。
DNA味を感じます。
やはり数は正義ですね。
また爆発してほしいな~と思ってます。
そんな感じで1日終了です。
明日も晴れると良いですね。
それでは響でした(^^)/~~~
本日の画像は【坂本さん】からお借りしました。
今日もマンタが見れました!
水温 23℃
本日のポイント
1本目 竹富島:じゃがいもの根
2本目 黒 島:ツインロック
3本目 黒 島:V字ドロップ
皆さん、こんにちは!まなみです。
今日は時化の1日です(>_<)
朝から風が強くて寒い!
4枚も重ね着してしまいました。
北風が強いので、竹富~黒島コースで行ってきました!
竹富島はなんと水温23℃・・・。
大崎と1℃も差があったので寒くて震えあがりました(>_<)
そして・・・
そろそろ黄色いギンガハゼがめずらしくなってきました。
グレーの個体がどんどん増えています。
大きいサイズの黄色い子がいたので、今日は一安心。
少し成長したように感じるミナミホタテウミヘビ。
鼻からストロー出ているようなこの顔がたまらなくかわいい。
全身出ている姿を見たことある方はいますか?(゜o゜)
冬って感じの1枚ですね!
スカシテンジクダイがこじんまりと群れていて
風物詩になりそう。
波照間島に多い、カシワハナダイのベビーもついていました!
新しい発見があるとわくわくします( *´艸`)
カメパラよりもカメが多かったツインロック。
ログには「カメの群れ」の文字(笑)
あっちもこっちもそっちもカメでしたね(*ノωノ)
と、カメばかりに気を取られているとスーッと1枚のマンタが!
その後、2枚のマンタがランチを始めました。
安全停止中に響チームは6枚のマンタを見たそうです!
もう少し粘ればよかったー・・・。
ひっそり隠れていたのはモンハナシャコ。
大きすぎず、小さすぎずちょうどいいサイズ。
ちょっと臆病な性格の子でしたね( *´艸`)
クリスマスは終わってしまいましたが、
海の中のクリスマスツリー!
一瞬で引っ込んでしまうので、
どれだけ近づけるかゲーム感覚です( *´艸`)
3本目はまた水面マンタを祈りつつV字へ!
ハナゴンベの数が戻ってきた?
何度見ても色のグラデーションに惹かれてしまいます。
水面にプランクトンがたくさんいるためか、
魚の数がすごい黒島です。
グルクン、サバヒーなど、マンタだけでなく
みーんなランチを楽しんでいるようです。
そして、3本目は全チームがマンタをゆっくり見ることができました!
行ったり来たり・・・。
カメとコラボレーションもしてくれました(*’▽’)
大サービスマンタちゃんです。
この調子でもっと数が増えてくれることを祈ります!
本日も1日ありがとうございました!
明日も元気に行ってきます\(^o^)/
本日の画像は【須永さん】【坂本さん】にお借りしました。
ありがとうございました!
クロシマンタのシーズンです。
水温 23℃
本日のポイント
1本目 竹富島 リトルクリチャーズホーム
2本目 新城島 ビッグコーナー
3本目 黒島 カメパラ
皆さんこんにちは。びっきー事、響です。
今日は南側へ~。
冬の王道、竹富、黒島、新城。
三強です。
にしても冷たい!
新しいロクハンがスタート前に届いてよかったです。
今年の冬も乗り越えようと思います。
チラッとね。
恐る恐る顔出してるので、こちらもそっと覗きます。
今日の子は機嫌よかったかも?
ヒレ全開バチコーン!
ハナダイの良さが出ちゃってますよね。
愛でましょう。
パーティクル!
こういうのも良いですよね。
ハナゴンベくらい色濃いんですが!
エビをダメにするクッション。
好評発売中。
家主と同居者。
右手がタラバガニぐらい大きいですね。
タラバガニもアカホシカニダマシもヤドカリの仲間です。
ケフサゼブラ~。
この子も爪が大きいですね。
タスマニアキングクラブくらいあります。
コロッと転がってかわいいミギキキヨコバサミSP。
なんとまあ鮮やかな黄色ですこと。
甲殻類多め。
ド、散歩中。
お散歩ではないです。
ド散歩です。
ニシキヤッコは鰓当たりのブルーが美しい。
ニシキって何でしょうか?
そんなにニシキでもないですよね?
もっちゃり溶けてます。
かわいい。
このままサンゴに吸収されちゃうんでしょうか。
じーーーーーー。。。。。
こんなに見つめられると、ちょっと近寄りづらいですね。
おやおやこの影は、?
でーん!クロシマンタ登場!
パナリに居なかった分、黒島に集まってました。
4枚ぐらい行ったり来たり。
首の可動域が足りなくて振り回された1本でした。
そんな感じで1日終了です。
明日は晴れると良いですね。
それでは響でした(^^)/~~~
本日の画像は【須永さん】【りえさん】にお借りしました。
ありがとうございました。
最近のコメント